もし1日分の栄養素が詰まったサプリメントっていうのが発売されて、それに必要なカロリーと水を取っていたら、人は生きていけるのか?
空腹とか味の楽しみはとりあえず置いておいて、この前ちょっと人と話題になった。
SFとかでそういう食べ物があるよね。
結論から言うと、現状では無理っていうことになった。
市販のサプリメントの組み合わせ次第ではWHOの定める栄養素の基準は全部満たすことができる時代になったのかもしれない。
それで、普通に考えると必要な栄養素が取れていれば問題ないじゃないか、と思うのだけど、実は「必要な要素が取れている」という部分がなかなか実現できない。
というのも、栄養素って必要な量が多いものに関しては結構研究が進んでいて、不足するとどうなるのか、何に多く含まれているのかっていうのがわかるんだけど、微量な栄養素に関してはそういうわけにはいかない。
例えば未知の栄養素Aっていうのがあって、大体の食品に含まれていて、人間としてもそのほんのちょっと取っていれば問題ない、っていうものだったりする。
そうすると別に誰も不足したりしないから、それが人間に必要なのか?っていうのもわからなかったりするんだよね。
つまり僕たちが何気なくとってる食べ物の中に、気づかないうちに取っていた栄養素、というものがあるかもしれないわけだ。
それで、ある時から急にサプリメントだけの食事にすると、その謎の栄養素Aが足りなくなって、何かの悪影響が出る可能性がある、というわけ。
人間は何千年も今の食品を食べて健康な生活をおくれてきたわけで、それを今変えるとどういう不具合が起こるかわからない。
今までの食品とまったく同じ栄養素を取りたいなら、やっぱり今までの食品を食べるしかないというわけ。
プログラムで言う「動いてるものは触るな」の法則に近いよねw
サプリメントがあくまで「補助栄養食品」であり、普通の食事はちゃんと取ろう!と言われるのはこのせいなのです。
で、蛇足だけど。
自然食品が良いと言われるのは元々はこういう理由だったりするんだけど、
もちろんそういう理由から自然食品を推奨するのは正しいのだけど、深海の水とか、蟹の甲羅の成分とか、新発見の植物とか、クロレラとかを、「自然由来」だからと言って健康にいいと盲目的に信じちゃうのは違和感を感じる。
そんな今まで人類が食べたことの無い食品って、遺伝子組み換えした大豆以上に、どんな影響があるのか分からないんだから逆に危険なはずなのにねー。
自然か人工かじゃなくて、今までと同じか、未知かっていう基準で考えるべきなんじゃないかなぁと思う。
まったく関係ないけど、深海の水、蟹の甲羅、謎の植物、クロレラとか並べると魔法の材料みたいだw
コメント
1194 投稿者: 結論ariki/漢\ (2007年01月31日 21:35)
ちゃうねん。そもそもカロリーと一括りにまとめる時点でちゃうねん。
カロリーは炭水化物とたんぱく質と脂肪から摂れるエネルギー量をまとめたものだから、カロリーという観点だけでみると、砂糖のみで100kcalとるのとサラダ油で100kcalとることを同価値にしてしまうんですね。実際には意味はまったく違います。
まあ、説明すると長いので割愛。
あと、
>もし1日分の栄養素が詰まった
で始まっているのに、「栄養素A」の仮定を出すのって、何だか矛盾してるような印象を受けるんですが…
1195 投稿者: Anonymous (2007年01月31日 22:22)
>>1194
多分既知の栄養素が詰まったサプリメントって事じゃないかな?
1198 投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月01日 09:56)
>>1194
そりゃ知ってるけど
「説明すると長いので割愛。」なんですよ
あと後半は、
「現状では無理」
っていうところに繋がりますー
1629 投稿者: EJ20 (2007年06月06日 00:46)
中心静脈栄養(IVH)はどう考えるでしょう?植物人間や消化器障害等で経口食をとることが出来ず長年生活している人はいます。
したがってある程度は問題ないのではないかと思われます。
1631 投稿者: J (2007年06月06日 12:51)
寝たきりの人や飲み込む力が弱い人用にこれだけ飲めば生きていける飲み物って確かもうあるはずですよ。
病院で貰った事があるんですけど、それでもまだ無理なんですか?
1632 投稿者: ハズカシ (2007年06月06日 20:24)
>>1629
>>1631
実際の食品から作ったサプリメントなら、このエントリの前提が正しいとしても、その大体の食品に含まれてる未知の栄養素Aも自然に摂れるから、全然問題無いだろうね。
ってことは、健康的な食生活ってのは大体分かってるから、その食事をそのままミキサーにでもかけてサプリメント化すりゃいいんじゃね?
1633 投稿者: EJ20 (2007年06月07日 01:36)
>>1632
IVHは点滴の一種ですからそういう意味では実在の食品からはつくっていませんよ。
1634 投稿者: あも (2007年06月07日 02:59)
IVHで2週間、栄養剤で1ヶ月半すごしたことがありますが、不味いから嫌ってのと無性にお腹が空くくらいで特に体調に問題は感じませんでした。
>>結論から言うと、現状では無理っていうことになった。
とのことですが、
その「謎の栄養素A」が本当にあるのかどうかもわからないし、足りなくなって何かの悪影響が出る「可能性がある」だけですし、結論を出すには実例が足りないのではないでしょうか。
>>1632
ミキサーかけただけの食品を血管に注入したら死にます^^;
1635 投稿者: しっぽ (2007年06月07日 09:19)
>>1634 あも
>>1633 EJ20
こんにちは。
IVHの効果時間は昔よりもずっと長くなったようですね。
実は昔は結構栄養素不足を起こして患者が逆に病気になってしまうようなこともあったようですが、最近では各種ビタミンミネラルを配合することで長い間それを回避できるようです。
しかし、それでもずっとというわけではなく、本当に長期間の患者に対しては、脂肪製剤などの投与が必要になってくるようです。
1637 投稿者: hoj (2007年06月08日 11:48)
経口栄養のエレンタールやらがでています。「市販」の線引きがあいまいですが、保健さえ使わなければ(10割負担)で買えます。ただ、必要カロリーを摂取するには大変です(飲みにくいので)
1638 投稿者: (´・∀・`) (2007年06月08日 12:46)
1日分の栄養素が詰まったサプリメントを食べて、1日分の栄養素を吸収できるなら生きていけると思うよ。
完全に消化吸収できないからだめなんじゃない?
1639 投稿者: たかすけ (2007年06月08日 14:28)
「未知の栄養素Aってのがあって」って仮定をだし、話を仮定のまま進めていてそれを結論に結びつけている。とても読めた文章じゃない。
蛇足以降はおおむねそのとおりだと思うのですが、
それは未知の栄養素のためってわけじゃないしな。
機知で微量なビタミン・ミネラル類が得られるため。
1640 投稿者: 通りすがり (2007年06月09日 13:35)
>未知の栄養素A
いわゆるビタミンがまさにこれでした。
ビタミン発見前は三大栄養素のたんぱく質、炭水化物、脂肪さえあれば良いという考え方があり、これがために日露戦争で日本陸軍が脚気による大損害を蒙りました。
量から言えば極微小でしかないのに、身体にはかかせない必須栄養素としてビタミンが発見されたのは1912年の事ですね。本当は鈴木梅太郎が2年前に発表しているんですけど……