« とあるAA職人たちの雑談風景 « » Flashで色のRGBやHSV(HSB)変換と管理をする。 »

2006年09月18日

 なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?についてこのエントリーを含むはてなブックマーク

なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?((・∀・)イイ・アクセス経由)

あれ?なんか別のブログで同じような記事を見かけたけど。
まあいいや。

何が「去った」のかは微妙なところ。
バカフラが消えたのは、視聴者の目が肥えたからに過ぎないし、それぞれの時代で必ず前の文化が新しい文化になるわけだから、そういうのは必然的に起こる。
だからFlashのブームが去るというよりは、個人の好みと時代が合わなくなると言えるのかな。
ただ、最近小さいネタのFlashがなくなってきているというのは確かだし、でも問題なのかはまた議論の余地ありだね。

ちなみに上のとこでYouTubeがあるからと書かれているけど、技術面から言えばYouTubeはFlashなので、Flashそのもののブームは続いているとは言える。
いや上で言ってることは別のことなんだろうけど。

まあ色々あるけど、僕の認識の変容としてはこんな感じ。

初期

黎明期とか言われる時代。2ちゃんねるで言うと2000~2001あたり?
ヒッキーのクリスマスが確か2000のクリスマスだったから。
ラサイトとか、ホタテプロダクツができたのがこのあたり。
ハッテン、キミボク、ゴノレゴ、ちんこ音頭、
閉鎖騒動が2001の夏で、wosaさんが活動し始めたのもこの時期のはず。
基本的にネタ重視のお笑い映像。

高度成長

この次期を黎明期に含めるかも。2002~2004あたり
Flash板ができて、トーナメントとムネオハウスで盛り上がった後、すぐさま大規模イベント「紅白Flash合戦」で一気に燃え上がった。
ルパンタイトルメーカー、num1000、しぃのうた、2ちゃんねる大王・・・挙げたらキリが無い・・・。
ちなみに僕がFlash板に来たのは2002の夏。
この時期はまだFlashにジャンルというものが存在せず、それぞれの流派の源流ができ始める時期。
何をやっても新しく、大賞賛を受け、気楽で楽しかった古きよき時代。
史上最も盛り上がったと思われるのは2004の紅白かな。これをピークにイベントの人数は減り始める。
また紅白成功を受けてFlashイベントの細分化、というか乱立が問題視される。
数は多いけど、1つ1つの規模が小さく、外部に出て行かないことも多かった。
2ちゃんFlashの歴史上外せないFlash50氏が活躍し始めるのは2003の紅白から。
2004の夏ごろにvip板が本格的に勢力を持ち始め、これがFlash板と色々関わるようになる。
また加工が自由で使用が楽なAAキャラクターはFlashの発展に大きく貢献する。

市場化への流れと一部衰退

色々複雑な時期。2005~
否定的に見られるけど、僕はこの流れで正しいと思う。
前述のflash50氏が関わるMUZOとPzBlock
事実上の紅白運営人が団体を作り、会社を立ち上げることで2ちゃんねるからのFlash商業化の波を作ることになる。
また個別にもつかはら氏等が商業メディアに出たり、もっと後期になるけど蛙男商会がテレビアニメ化する。
ちなみに蛙男商会は最初から商業化を狙ってずっと動いていた感じがある。見事成功というとこ。
電車男も手伝って、趣味のFlashから、もし評価されれば商業化という流れは一部Flash職人の憧れと、高品質Flashを作成する上での大きなモチベーションになる。
また今までFlashと立場上敵対関係(楽曲権利関係)にあったAvexが商業化として歩み寄りを見せ、以前から言われていた「Flashによる楽曲使用は宣伝にもなって双方に利益がある」という実例が実現しそうになる、
が、VIP板やニュー速、モナー板の反発により(AA長編などは反発なし、またモナー板も呼びかけはVIP板住人という説がある)、のま猫騒動ではその鼻っ柱を見事に折られる結果に終わる。
これ件以降、2ちゃんねるキャラを使っている使っていないに関わらず、企業はネットのアマチュア作品に大きな価値を見出しつつも及び腰になる。
またVIP板のFlash板荒らしは精神的に一部Flash職人にダメージを与え、年末イベントの妨害が起きるなど問題は長期化した。
折りしも時期はPzBlockの立ち上げと被り、初っ端から商業化ということで悪者扱いされてしまう可愛そうなスタートになる。

最近と、問題

最近のFlashでは、質の向上によって製作時間の長期化があり(数ヶ月単位つきっきりで作品を造ることになる)とても社会人には無理な量になってきている。
だからこそ一部の商業化も期待されている。パン無しにFlashは作れないのだから
それが何故か「楽して大金を持とうとしている」ように取られているのは非常に残念なことでもある。

また一部の成功者がいる反面、普通のクオリティーでは特に取り上げられなくなり、短いスパンでの製作者がどんどん消え、初心者も入り込んでこなくなっている現状がある。
ただし、数の面で言えば製作は行われており、問題はそれが評価されなかったり、人目につかないということだろうか。
加えてのま猫以降ではFlash界におけるタブーが増え、商業化への非難、今まで寛容だったパクリ・パロディー問題に厳しい目が向けられるようになってからは(厳しい目をしているのは主に製作をしない後から来た人間なのだが)一層製作における環境は悪くなっていると言える。

次は?

2ちゃんねるに限定して言えばAAを扱ったものはどんどん縮小傾向にある。
何故ならAAを使うと評価されないし、万が一大きなところが気に入ってくれても、商業化という夢の舞台には立つことはできない。
また、パロディー系も分が悪い。
結局、AAだけど、違法だけど、パロディーだけど楽しいで済んでいたはずの2ちゃんねるが(もしくはVIPが)それを追い出そうとして、追い出されたというだけのことだろうか・・・。
多分、もう戻ってくることは無いと思う。

商業化もまったくアマチュアという要素とは切り離して考えられるんじゃないかな?
一部の成功があっても今はその流れも平坦化してきたように思える。
ゆっくりと成功者を出しつつ、今よりも成長速度はゆるやかになるのかなーと思う。

みんなゲームを作るんだ!

こんなオチでごめんなさいw
実は日本のFlashってゲーム系だけはまだ未発達なんですよ。
イイアクセスに載るゲームって海外のばかりでしょ?
だからゲームFlashで何か起こらないかな~?起こる要素あるよな~と思ってるんですよ!
団体で(しかも複数の団体が)製作を行えるようになってくると、大きく変わると思う。
Flashゲームは意外と簡単だからみんなもチャレンジしてみてくださいなー

追記

追記。
なんかおちゃらけたせいでちょっと真意が伝わらなかったかもしれないんでちょっと真面目に書くね。
例えば「映画ブームは去った」とか「ライトノベルブームは去った」とか言われても、えー?っと思うんじゃないかな?
こういうことって周期的に必ず言われることで、Flashのそれも一緒だと思う。

ただ質の変容はもちろんある。
それはブームとか言う形ではなく、必ず上へ向上している形で、個人よりも企業に、小規模より大規模に、バカなことより真面目なことへ、変化していく。
もちろんそれは全体的な話であって、個別の作品は残るし、こういう変容ってのはグラデーション的に連続だから、毎年毎年ブームは終わっている。
それに抵抗するのは本当に無意味だし、それこそFlashを殺すことだよね。
変化しないでずっと同じところを回り続けているなんて、死んでいるのと一緒だよ。
○○is Deadのように、ブームが終わっているのではなく、個人が終わっているとも言えるんだけど。
だからもう、「最近の若者は」、と同じなんだよね。

さて、それで、冗談めかして言ったけど、ゲームFlashという分野は本当にまだ黎明期なんだよね。
バカなことが、個人ですることが、今からトップを狙うことが、アニメよりも狙いやすい。
時代の変容を憂うのではなく、時代に合わせて新しいことをやってみたらどうかな?
もちろん承知の上でアニメを頑張るのもとてもいい。
それはブームが終わったとブツブツ文句を言うのとは全然違うことだからね。

追記の追記

なんか後からこのブログアクセスが多くなったので、他のブログの反応で少し・・・・

ねこら対策研究要塞日誌@はてな

ブームがあったのか。…と思ったら2コロの間で一時流行って廃れただけの話の模様(藁

一瞬あれ?と思う。
ドラワサビとかの黎明期ブームは確か2ちゃんねるに関わらず、ではなかったっけな?
バカフラとか、quinoとか、ううむ。Flash板ができたのが2002あたりだしね。
少なくとも僕は2ちゃんねるを知る前からそういうのを知っていたのだけどなー。
まあブームってのは知らない人は本当に知らないまま過ぎていくことがあるものだけど、本当に2ちゃんねる以外の人間がまったく知らないのであれば興味深い内容。

秒刊SUNDAY: 秒刊FLASH動画トピックス

まぁしいて言うならば一番の問題はJASRACかな。

それはなんか、あっちこっちで「ねーよwww」って否定されてた気がするのだけど、どうでっしゃろ?w
最近で言えばFiveStarとか黒かったような。
Jasracの被害は言うほど広範囲ではなく、あと別に最近になってから動き出しただわけではないし、Flash板ができあがった年にはもう、微妙なバランスで変な共存をしていたような気がするけど(数ヶ月の猶予と警告が来たら削除するという暗黙の了解で。)

トラックバックURL

トラックバック

» 秒刊SUNDAYさんが、週刊誌っぽい誘導を使用している件について from しっぽのブログ
秒刊SUNDAYさんの話のもって行き方について少し指摘。 あと、別の件でブームの概念についても補足... [Read More]

» あの議論について思うのだが… from AZ FLASHが何かやっているブログ
本当、この1週間は仕事が忙しかった。 FLASHもつくってはいたけれども、なかなか余裕がなくて書けなかったのでちょっとだけ。 「なぜ素人によるFL... [Read More]

» FLASHブームは去ったのか?webアニメとしては? from 一畳半のブログ
mixiの日記ばかり更新してた。 恥ずかしくて大っぴらに発信し辛い内容でも書けるし…。 blogの更新は、暫くゆっくりしたペースになると思います。 ... [Read More]

コメント

797   投稿者: |・ミ (2006年09月19日 05:56)

フラッシュは終わってないと言われつつ、AAは終わったとか言われたり、
なおかつゲームはこれから始まるんだなんて言われてしまっては、
AAフラッシュゲーム作者のような人はどう反応すればよいのか困るのです。

そればかりか、貴方の9/12の日記を読んでみるとAAはまだまだイケるような気もしてきて、
ますますよく分からなくなってきたのでもあります。

AAは2ちゃんねるの外でやれという事なのでしょうか?

799   投稿者: しっぽ (2006年09月19日 06:24)

終わるとは言って無いですがなー。
AAFlashが縮小傾向、人数減少の状況にあるという予想です。

AAは面白いし色々価値があるし伸びて欲しいと思う。
でも、価値があることと、伸びて欲しいと思うことと、実際どうなるか?は全然別の話ですよね?

僕が誰かに何かの反応をしろと命令するためにこの記事を書いているわけではありません。
どう反応すればよいのか困るなんてあたりまえです。そんなこと書いてないのですから。

ちなみに9/12の記事は2ちゃんねる内のものです。

811   投稿者: 自称B級(ry (2006年09月27日 12:27)

「FLASHゲーム」というだけで
簡易マウスゲーという印象を
もたれてしまうので遊んですらもらえません><

812   投稿者: しっぽ (2006年09月27日 15:38)

「Flashアニメ」というだけで
ギャグ重視のバカMADだと思われていた時期から
這い上がった頃が一番楽しかったんじゃないかな?

ゲームもきっと今からが一番楽しい。

813   投稿者: 20(ry (2006年09月27日 18:47)

 はじめまして。文章を読んでコメントをしたくなりました。

 まあ、FLASHが終わったどうのこうのというのは、作る側にはあまり関係なかったりします。

 もともと、私自身はムービーばっかりではなくて、どこかのネタの再現をFLASHでやったり、動かないキャラクタを想像で動かしてみたりとやっているので、FLASHを作るのは今でも楽しいです。
 きっと、自分が作らなくなるのはFLASH終わったうんぬんよりも、リアルの仕事がこれ以上忙しくなったらでしょうね(^^;

814   投稿者: しっぽ (2006年09月27日 22:17)

なんでみんな名前を中途半端に隠すんだよ!w

まあ、作る側にはあまり関係ない・・・とは言っても、ブームに陰りがある説が蔓延することで実質的な問題は発生するんじゃないかなと。
例えば新人の確保が難しくなるとか。

個人の製作の心理は今も昔も変わらないと言えますが、環境が変化すれば状況が変わるものですから、今回はそういうことを纏めてみたしだいであります。

815   投稿者: any (2006年09月28日 01:22)

Flashは昔に比べ見なくなった。自己表現の手段になったあたりで制作者のオナニー見るのがしんどくなった。お笑い系なら表現に対しての間も納得できるが、自己表現系のFlashは無意味に引っ張る間が多くて本編に入る前に閉じる事が多くなった。

作者達には見る人が消費する時間についても考えて欲しい。無駄な引きは本当にげんなりする。
後、著作権問題もあるかと思うけど、昔の名作Flashが見れる所を安定して提供して欲しい。

816   投稿者: ななし (2006年09月28日 02:46)

>技術面から言えばYouTubeはFlashなので、Flashそのもののブームは続いているとは言える。

それはブームじゃなくてFlashによる映像配信が一般化してきただけ。

817   投稿者: しっぽ (2006年09月28日 06:37)

>anyさん
本文ではあまり触れませんでしたが、Flash衰退(と呼ばれている状態)の大きな原因を生み出しているのは、そういった無意味な引っ張りやオナニーを許容しなくなった観客層だと、はっきり言うことができます。
全て無料の、無償の、自由な作品なのです。
ですから、Flashにおいて、観客は「客」ではないのです。
だからそういうところでユーザーに合わせる必要は本来は無いんですよ?

>ななし
いやそういう意味じゃなくて。
っていうか一般化するとブームじゃないという定義は、単純に定義によるだけじゃ・・・。

818   投稿者: nnasi (2006年09月28日 09:22)

ぶっちゃけ「エイ●ックス(c)●た」で『楽しむ<金』の図式を再認識して虚無感が襲ったんだろうな。

ちなみに自分がソレ。

819   投稿者: しっぽ (2006年09月28日 09:40)

いや、なんていうか
わたサイドは全然儲けてなくて
「自分の作品がテレビに!グッズに!」
っていう楽しさのみで動いていたのを
外野が勝手に金儲けと決め付けた構図のように思えるのですが。

そもそも金儲けだと楽しくないという構図がいかにして生まれたのか?というところを、個人が考えていただきたいなーと思うことと。
Flash職人もパンを食べるということを理解してほしいということと、
君たち全員、お客さんじゃないよ?と言いたいこととか
とても色々あります。

820   投稿者: Anonymous (2006年09月28日 11:28)

オリジナルで勝負して金稼ぐのは自由だし当然の権利だけど、誰が考えたかわからないけど、どこにでもあって、皆が使ってたものを「私が考えました!」って権利主張して、金稼ぎに利用したから反発食らったんだろ?

2chでだって最初の頃一部では「モナーがついにメジャーに!」って好意的だったじゃん。

Flashの話だってそうだけど、偉そうに考察書くなら、自分の狭い範囲だけで判断しないで、それなりのコト調べてから書けよ。

俺もFlashブームなんてなかったって思うけどね。
っていうより、ブームにしようと頑張ってたみたいだけど廃れて消えたって印象しかない。

821   投稿者: natyu (2006年09月28日 12:25)

だらだら書くのもなんなのでとりあえず自分の印象を

・『ブーム』は誰かが勝手に決めた事(『廃れた』も含む)
・FLASHとYouTubeは別物だが、表現手段を食われてる感は有る
・JASRAKは無関係(黒がそんな足枷になったの?)
・AAフラ作品は某悪夢街を境に沈静化した?
(主なAAキャラの鮮度が落ちてる事も関連?)
・蛇足だが、確かにのまネコ騒動以降FLASHが減った気が…
(色んな形でケチが付いた為?)

…最後の奴に書き足すと、ホント最近おバカな悪ふざけフラが少ないorz
確かに一発ネタ系は寿命も短いけど、
それでもノリで作っちゃってたのがまさに『ブーム』だった頃なのでしょうか?

あと、AAキャラ使うのはガキくせーみたいな空気って無いですか?
でも、その発想自体が…と思うし。
むしろゲームキャラにAAキャラは適材だと思ってる俺ガイルw

・・・結局だらだらとスマソ。

822   投稿者: tuk (2006年09月28日 12:39)

多分、アップローダーなどで画像が簡単にアップできるようになったのも理由のひとつかと。
スキャンやキャプチャされた画像を使って、1コマ漫画的なものを簡単に載せられるようになったから、
時間と手間のかかるFlashレベルのモノまで作らなくなったのではないでしょうか。

823   投稿者: しっぽ (2006年09月28日 12:59)

>匿名さん
>皆が使ってたものを「私が考えました!」って権利主張して
タイミングはそこではなかったし、実は主張していたというのはガセネタで日記の捏造コピペが流行っていただけなんだけどね。
未だにそういうことを信じてる人がいるんだなぁと思った。
あと商標と著作権の違いとか商標の有効範囲を理解している人も少なかったのがなつかしいなぁと。

詳しい関係はこっちのほうで
http://tail.s68.xrea.com/blog/2006/03/wikipedia.html

>natyu
上3つ同意。
>某悪夢街を境に沈静化した?
???
>のまネコ騒動以降FLASHが減った気が
数は減って無いんだろうケド言いたいことはわかるし同意

>tuk
いや、それはむしろ逆だよ。
作品はより手間のかかるほうへシフトしているし
アップローダの出現とフラッシュブーム衰退とやらのタイミングが一致していない。

824   投稿者: \test (2006年09月28日 13:03)

ラサイト風の、素人丸出しだけど勢い抜群のフラッシュを、また見たいときがある。

825   投稿者: kaisou (2006年09月28日 20:39)

var 某悪夢街 ;
某悪夢街 = Nightmare City ;

826   投稿者: しっぽ (2006年09月28日 21:55)

む、なるほど。
でも実はAA作品はまだ良質なのが続いているものもある。
http://noraneko-studio.com/flash/fla/nb.htm
こことか。

ただ、確かにAAに対するバッシングは強くなったねー。
上で引用したページにも
>2ちゃんキャラ使った安易なフラッシュの濫造が原因
とか書いてあって、おいおい!逆逆!
っていうかむしろ原因はチミだよ?とつっこみたかったw
多くの砂から宝石が生まれるのに、その砂を邪魔だと言って片付けようとしちゃう人の多いこと多いこと・・・

827   投稿者: しっぽ (2006年09月28日 21:56)

補足:
上で引用したページってのはこれ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50533255.html

831   投稿者: Anonymous (2006年09月29日 14:29)

flashで作品作った事無い人がクダクダ言ってるんで少しマジレスするして見る。
flashってのは元々WEB上でチョット小粋なデザインを表現するツールだったんだが、
そのプログラムの可能性を一部のWEBデザインの人とか一般ユーザーが見出して、
一大ブームに為ったが、その可能性も元がBASICみたいな低級言語だった為にクオリティを上げると爆発的に要求スペックが上がる問題が勃発してみんな撤退していっただけ。

今、ティンクルベルって言う同人ソフトを作ってる所がフラッシュで高品質な作品を作っているんだが、最新作の作品の要求スペックはPⅣ1.3GHz・HDD容量2GこのクラスをWEB公開するのは不可能って言って良いでしょ。

flashブームってのは、みんなでflashという新しい技術を弄り回していたが、限界が以外に浅かったんですぐに潰えた。
まあ、MiG-25的な物だったって事。

834   投稿者: D (2006年09月30日 20:52)

こういう議論って、言葉尻の
揚げ足だけとってなかなか前に進まない
ですよね。(『ブーム』の定義について議論してたりするのも見かける)

ある人が「オタクは死んだ」って言ってたのを見たとき、ああ、本当にそうだなと思いました。しかし、もちろん今でもオタクはちゃんと居ます。彼が言いたかったのは、「僕が愛していた時代のオタクはいなくなり、別の人種がオタクと呼ばれるようになった」ということでした。寂しい反面、どうしようもできない、とも。
この「フラッシュブームが去った」の記事を読んだときも、同じ気持ちになりました。僕らが笑ったり感動していた時期の(簡易口パクでの替え歌だったりラサイトだったり)フラッシュは、もう誰も作りませんし、流行らないでしょう。
しかし、これからもフラッシュはあり続けるでしょうし、ブームも終わっては居ないのでしょう。
これはリアルに「その時期」を体験した人だけが持つ共通感情であり、抗えない時の流れによる移り変わりなのだと思います。

この記事は、わかる人にしかわからない。それでいいと思いますし、僕みたいに激しく共感できる人もいます。ネットは本当に変わってしまいましたし、「僕らの愛したフラッシュブーム」は、去ってしまったのでしょう。

835   投稿者: しっぽ (2006年09月30日 20:58)

>匿名さん
>flashで作品作った事無い人がクダクダ
どの人のことでしょう???

ティンクルベルについて調べましたがどのようにFlashが使われているのかいまいちわかりませんでした。
確認しますが、宣伝としてではなくゲームの技術として使われているんですよね?

後半部分はあまり同意できませんでした。

>Dさん
とても興味深かったです。
どうも私自身別のブログを見てて違和感があると思ったら・・・
新しい記事に軽く書いておいたのでご覧になってください。

850   投稿者: 粒 (2006年10月02日 16:24)

個人的には高速大容量通信についていけなかった部類なんですが><

紹介サイトでの数もそんなに減った印象は無かったですしね

878   投稿者: +1 (2006年10月21日 16:18)

今の流れを見るとどうしてもBM98を思い出してしまいます。
流れが凄く似ているんだもの。
ご存知かと思いますがそのときも著作権(BMSA)や敷居の高さ、クオリティの高いBMS以外やってもらえなくなった、などがありましたね。
BM98とFLASHの違いはFLASHは一般に認知されている、ニュースサイトが健在ということでしょうか。

>・蛇足だが、確かにのまネコ騒動以降FLASHが減った気が…
これはFLA板の話ですね。確かにそう思います。
でも少しずつ復活しているように思います。

881   投稿者: しっぽ (2006年10月23日 02:36)

>BM98とFLASHの違いはFLASHは一般に認知されている、ニュースサイトが健在ということでしょうか。
単純に規模も違うでしょうね。
Flashには別の利用価値も多くありますから。

>でも少しずつ復活しているように思います。
復活というか変化だと僕は思っています。

2715   投稿者: Anonymous (2007年12月19日 07:43)

俺「商……業…化?」
お金なんて必要ない。楽しければいいじゃない。どうせたかが趣味だもの
一時間足らずで作った変な一発ネタとかを適当に投下し合ってんで投下されたのに対する感想述べ合ったりして
そんな中にどっかの(良い意味で)変人が突然力作投下しだしたりして
そんな感じで自分勝手に作るのが一番楽しいんだぜ。少なくとも(フラッシュには関係してないけど)そういう所にいて楽しいし
いちいち質がどうのこうのとか成功とか失敗とか考えてたら楽しくないもの

と、異常なまでの亀レス。読んでたら書きたくなった。反省はしている

コメントする

(サーバーが見つかりませんの表示になることがありますが、
正しく投稿されてることが多いです。
落ち着いて確認してみてください。)

はてなブックマーク