« お店のWebページでやっちゃいけないなぁと思ったこと « » 一部の人が(BlogPet) »

2007年02月20日

 いつまでもJASRACを悪の魔王に設定してはいけない。このエントリーを含むはてなブックマーク

J-CAST ニュース : 「JASRAC」笑いのめすビデオ YouTubeで人気

といった具合に、某氏が作ったFlashがニュースに載って話題を呼んでいます。
いつ某氏に京都警察の魔の手が迫るかハラハラする毎日です
(追記:某氏は知り合いです、この行冗談ですよ?)

さて、せっかくの流れなので前々からJASRAC関係について思っていたことを書きます。

こういうFlashはJASRAC問題の周知にとっても効果があるのです。
ですからこういう作品そのものに口を挟むつもりは無いのですが、これを見た一部の人が「JASRACを倒せ!」と意気込んでしまうことに懸念を抱いていたりします。
このエントリーでは、どうして「JASRACを倒せ!」ではいけないのか?についてなるべくわかりやすく説明したいと思います。

趣旨としては
novtan別館 - 俺JASRACの回し者
に似た感じではあります。

敵を倒すのが目標か?

例えば中国のような、仮想敵に普段の鬱憤を晴らす幼稚なことをしたいのであれば。
もしくは、善意の名の下に端から難癖をつけ、活動したいがために活動をするプロ市民と同じになりたいのであれば。
JASRACを悪の魔王に設定して、成敗の物語を妄想して楽しむのもいいかもしれない。

敵がいるというのは心地よく、正義感が沸いて、意欲的になる。
でも、もし未来の著作権とコンテンツの発展のためを考えて、議論したり活動をしたいと考えているのであれば、JASRACを「悪の大魔王」に設定すべきではないよねー。
変えるべき現状はそれ自体が目的ではなく、手段の一つだったはずなのだ。
僕たちがしたいことは「JASRACを倒す」ではなく「気軽に音楽が使え、権利者に正当な利益が出て、音楽の発展が進む社会になること」のはず。

何が原因か?

JASRACにはきっとすごい悪いやつがいて、警察とか政治家にお金を渡して悪いことをしてるんだ!

まず、そんな妄想はさっさと捨ててしまうべきだ。
そういうことがあるかもしれないし、無いかもしれない。
でも、そういうことが根本の原因ではないし、そういう行為をやめさせる方法があるわけでもないし、やめさせたところで問題が解決するものじゃないのね。
「JASRACを倒せ」は、裏を返せば「JASRACを倒せば問題が解決する」「JASRACを倒さなければ問題は解決しない」という理論に繋がりやすい。実際繋がっている人が多いが、この理論は道を見誤っている。
確かにJASRACは日本の著作権事情に深刻な悪影響を及ぼしている。上記のFlashで語られているのはちょうどそこまで。
それで、じゃあJASRACを倒せばいいんだね?という脊椎反射じゃいけないよね。
善か悪かっていう話や、悪を憎む正義の心!だけでは大半の問題はいつまでたっても解決しないんじゃないかな?

もっと具体的に、現状や問題の原因を知り、その解決策を考えなければいけない。
敵がいる!倒せ!そんな簡単な話じゃない。

まず、どうしてJASRACはそんな影響を及ぼせる力を持つのか?

ひとつにJASRACの独占という日本の体質がある。
そして日本も含めた世界の著作権体制の遅れ、
最後に僕たちの著作権への無知だ。

JASRACの独占

僕は敵がいるとしたらこれが今最も正すべき「敵」ではないかな?と思う。
JASRACそのものではなく、JASRACの影響力を保持するシステム。ここが問題なのだ。
独占があればこそ好き放題できて、多少悪いことをしても他に頼めないのだから嫌々にもそこに頼まなければいけなくなるっていうのが問題。

JASRACの今のシステムを説明するのは、ドイツ人のプラゲーさんに話が遡る。
今から70年くらい前、日本でプラゲーさんという人が
「ワタクシ、ヨーロッパから音楽の管理を依頼されてキマシタ。楽曲使用料払ってクダサーイ!」
と言いました。しかも値段は法外の法外。
日本ではNHKとかが交渉決裂により、海外の音楽をまったく流せなくなったりしました。

そこで日本は仲介業務法という法律をつくり、著作権の管理は政府の許可したとこだけにしかできませんよーということにした。
つまるところ、プラゲーさんに許可を与えずに、締め出そうという法律だね。
同年にはJASRACが設立され、政府からの許可が与えられた。(1939)
結局この法律が続いている間、JASRACのほかたった3団体に許可が下りるだけで、音楽はJASRACの独占状態となることになる。
(当時としては、一括集中管理したほうが色々楽だったってのがあるし、JASRACの使用料もプラゲーさんに比べればマシだった。)

問題なのがこの戦前の体制が、最近までずーーーっと維持されていたってことだよね。
政府の許可が他に降りない独占体制の悪いところは、(テレビなんかもそうだけど)やりたい放題できちゃうところ。
金銭の不透明も、ヤクザ並みの取り立ても、独占団体だからこそ。
例えばこの前あずまきよひこさんがちょこっと言っていた話だけど、テレビとかで(ラジオだっけ?)曲が流れると、管理曲だろうとなかろうとJASRACにお金が入る。
つまり、ちょっと前までJASRACだけがおんりーゆーな管理者だったから、とりあえずJASRACに払っておこうというシステムだ。
それで、権利者はそれに気づいたときに手続きをするとJASRACにお金をもらえるんだけども、権利者が気づかなかったときの行き先は・・・言うまでも無いよね。

この体制がなんとか修正されたのが2001年。なんと21世紀に入ってから!6年前だ。
著作権等管理事業法というのができて、民間の業者にも管理ができるようになる。
つまりやっとJASRACのライバル会社が産まれることになったわけ。
有名なのはe-Licenseとか。
(※追記、イーライセンスは頼りなさ過ぎるぞ!他に無いのか?ということを聞かれた。Wikipediaから引用すると、コピナビダイキサウンドとか。ダイキサウンドはインディーズ専門な感じだけど。)

ところが、まあ何十年も続いてきたJASRACの独占王朝は6年くらいでそうそう崩れるものではなく、少なくとも今JASRAC管轄にある楽曲は他に移動しないだろうし、JASRACとしか契約していないカラオケや着メロなんかはJASRACに登録しないと楽曲を使ってもらえない、なんてこともある。(上で言った後で手続きのシステムも残ってる)
僕らがこの独占を崩す方法として考えられるのが、まずJASRACの独占の法律違反を訴えてみること。
次にJASRAC管理ではない曲の無断使用を控えること。
現状JASRAC管理ではない曲は、警告が甘いからといって使ってもいいと思ってる人がいるが、そういうことをするとやっぱりJASRACに任せないと・・・と著作者が思ってしまう。
逆にJASRAC以外に管理を任している団体や著作者を応援する、なんて活動も結構いいかもしれない。
とにかくライバルが育ってくれないことにはJASRACの王朝は崩れないのだ。

著作権体制の遅れ

上記にもちょっと出てきたけど、著作権ってのは前世紀、前々世紀からのものがずーっと続いている。
問題点としては、著作者の権利が強すぎるとか、死後xx年ってカウントはどうなのよ?公表から何年ってほうがいいんじゃないの?会社の権利だったら死後って何よ?著作者だったらなんでもかんでも取り締まっていいの?とか、とか、とか。
著作権法ってわけじゃないけど、損害賠償がその人が儲けたお金+使用料だったりするのは、その曲を使ったことによる営業効果とかを差し引かなくていいの?とか。

著作権法に従うべきだって言う人がいるけどね、まー、とにかくね、著作権法が古い!おかしい!現状に即してない!
しかも国ごとに統一取れてない。
まあ仕方ないよね、他の法律と比べて新しい概念だし、インターネット電子メディアなんていう事情なんかま~ったく考慮されてないから。

僕たちの無知

こういうことを僕たちは全然知らない。
だから独占の何が悪いんだとか、歴史上どういうことになってるのかとか、著作権法の何がまずいんだとかあまり知らない。
それじゃあ悪いところを直せないじゃん?
なんとかしろー!って言うだけで、何を何とかするか言わないんじゃ効果は薄いし、JASRACを潰せばいいんだー!とか言うだけなら、ああ、こいつ何もわかってないんだな、って思われておしまい。

例えば著作権と、著作隣接権と、特許権と、商標権と、意匠権はぜーんぜん違う。権利が認められる範囲も違う。
ギコネコやのまネコ騒動のときは、著作権と商標権の区別がついてない人がすっごいいた。
商標登録されたら掲示板に書き込めなくなるて、あんた、ソニーも商標登録されてるけど書き込みまくってるじゃん、っていう。

例えばホームページでこの曲とこの曲がこんなに似てます!!パクリだ著作権違反だー!って騒いでる人が結構最近いるでしょ?
半分くらいは訴え方を間違えてるのね。
「どれだけ同じに聞こえるか」っていうのは著作権の上ではそんなに重要じゃないの。フレーズが似てるなんてもってのほか。
判例でも著作者の個性が出てればいいってことになってて、独創性は必要ないってことになってる。
まるっきり同じ作品であっても、問題はその曲が別の曲に依存して作られたかどうか?ということなのね。(相対的独占権)
訴えるならその証拠を掴まなければいけない。
彼がその曲を毎日聞いて作曲しただとか、参考にしたと口にしたとか。
(逆に特許権や商標権はこうはならないのだけども)
だいいち著作権は親告罪になるんだから、著作者が怒らない限り罪にさえならない。他人がうだうだ言うのは余計なお世話だったりするのね。

著作権に関する何を求めるのであっても、まずは著作権を知らなければいけないよね。
WikiPediaでも個人のページでも、説明しているところはいっぱいある。
まずはぐぐって色々読んで欲しい。

周知は大切だが議論も大切

僕たちがすべきは、もちろんこの問題を周知させることも大切だろうね。
そのためにわかりやすい動画や説明はとても効果的だ。
ただし、憤り、考えたらずに敵に怒るということをしてはいけない。
事実を捻じ曲げて片方の主張だけを相手に押し付けるのではもっといけない。
それは、一部のマスコミや、それを真実と信じて疑わない人間と同じレベルだ。
(そしてネットのその程度のレベルの活動が大きな効果を上げることはほとんど無い)
本当に必要なことは、安易に怒り愚痴を言うという小学生にもできることではなく、自分なりに情報を集め、事実を確認し、思考し、新しいシステムを模索(少なくともその努力を)するという面倒なことです。

簡単なことだけをしたがるのであれば、あなたの善意は嘘っぱちの、自分の鬱憤晴らしをしたかっただけというただそれだけのことになるのですよ?

追記・色々調べてみよう!と思った人に参考になるページ

ageha あたらしい著作権のはなし

「著作権」は別に絶対正義でも天賦人権でも無い。社会的必要に応じて変わるもの。

ageha 続・あたらしい著作権のはなし

国内で原著作者自身が、「原著作者の権利」と「コピーライト」の違いを混同していながら、著作「権」者団体の代表として「著作権」を守ろう!と語っていたりするのは、実はその人だけの責任ではなくて、社会全体が「接ぎ木」を肚に落とせてないせいもデカイのじゃないかとも思うのです。曖昧な口約束で権利をやりとりしてしまうのが悪いと切るのはカンタンですが、それではほんとうの仕事(創作)が進まない現実もあるわけですし。

現状の著作権に関する実情や問題、歴史など、新しい提案についても冗談交じりですが書かれています。
JASRACに限らず広い内容についてお勧め。

スラッシュドット ジャパン | なぜJASRAC独占が崩れないのか
どうしてJASRACが独占を続けているのか?
リンク先の音楽配信メモ - 【週刊サイゾー2.0】新法によってJASRAC独占はどうなるか?も有用。

memorandum - JASRACと独占禁止法
独占に関する判例文が載ってます。
これがあるから独占で訴えるのが難しい・・・。
ただし、上記の「JASRAC独占はどうなるか?」にあるように、JASRACは新しい約款に独占を進める規則を盛り込んでいるため、新しくこれが独占禁止法に引っかかる可能性はあるね。

追記

ちょうどタイムリーにこんな記事も。

痛いニュース(ノ∀`):音楽CDなどの生産額、8年連続減少 ネット配信も影響

追記

最初にFlashを紹介して、その後世論に批判的な文を書いたせいか
「あのFlashはよくないんだ」と言ってるように取った人がいらっしゃるようなのですが、そういうわけではないです。
第一そのFlashに「JASRACを倒せ!」なんて文章はありませんでしたし。
あういうメディアで知ったあと「じゃあどうするべきか?」と考えるかどうかという個人のところを問題にしたいわけです。

トラックバックURL

トラックバック

» しっぽさんへいちおー書いてみるが、どうせ読ま(ry from weep
とりあえず、しっぽさんがこんな子と逝ってた 例えばホームページでこの曲とこの曲がこんなに似てます!!パクリだ著作権違反だー!って騒いでる人が結構最近いるで... [Read More]

» [雑記][JASRAC]JASRAC擁護ではないのだが蟲が湧いてる from novtan別館
僕が以前novtan別館 - 俺JASRACの回し者で書いた内容に近いものをもっと分かりやすく書いているしっぽのブログ: いつまでもJASRACを悪の魔... [Read More]

コメント

1258   投稿者: |・ミ (2007年02月20日 13:26)

JASRACのフラッシュ作ってJASRAC問題を周知するだけじゃなくて
しっぽのブログのフラッシュも作ってJASRAC騒動に対する懸念も周知すればいいと思います!!!

1259   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月20日 14:06)

言いだしっぺの法則を使ってると誰も言い出さなくなりますよ?w

1260   投稿者: ヒレ (2007年02月20日 21:12)

つまりジャスラックという大木を切り倒すより、その周りに木々を植えてジャスラックにいく養分を少なくしよう、ということですか?

1261   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月20日 23:36)

できればジャスラックと一緒に上手いこと世界が回るシステムをつくろうよ、ってのが理想なんですけどね。

第一に、JASRACは倒せる木ではないこと。
第二に、JASRACで働く職員の殆どが善意の一般市民であること。
第三に、JASRACの害もでかいが、今、日本からJASRACを取り除くとそれはそれで大変になること。

で、この3つより前に、批判してる人がJASRACのことも著作権のこともよくわからないで流れだけで批判していること。

そこら辺を訴えてみたいなーと。

1262   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月21日 07:48)

あー、補足すると「今のJASRAC」という意味ではなくてね。
実際僕もJASRACには腹を立てているのですが、嫌いなものを取り除けば解決かというと、そうではないわけで・・・。
非常におもしろくない話ですけどね。

1264   投稿者: tonton (2007年02月21日 13:59)

非常にわかりやすく興味深いエントリーでした。
一点だけ気になった点が。

ジャスラックが倒れないという根拠って何でしょうかね?
いや、倒れないだろうなーとは思うのですが、
それを上手く説明できなくて。

今ネット上でジャスラック批判を叫んでいる人の中にも
このまま声を大きくしていけばジャスラックは倒れるんじゃないかという
漠然とした考えを持っている人って多いんじゃないでしょうか。

1265   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月21日 14:27)

そうですね、物事は何でも100%ではないので、絶対に!と言い切るのは難しいかもしれませんが、しかし言い切っても問題ないくらいの確率で倒れません。

最も明確な根拠は、批判側の言う「倒れる」の定義が、批判している彼らにもわからないということです。
JASRACほどの規模ですと、倒産するほど縮小した場合他に合併する形で生き残り、倒産はまずありません。
法律で行為が規制されても同じく形を変えて生き残るだけです。
むしろ、倒産とか言う以前に、ほとんどの人が「倒す」というのをRPGのラスボスにダメージを与えてHPを0にすればしゅわわーと消えていくような、そんな漠然としたイメージしかもっていないように思えます。
JASRACを倒すとはいったい具体的に何なのか?何をして何が起こったら「倒した」なのか?
それが分からなければ「倒す」ことができるはずもありませんし、具体的に思考し始めればJASRACを倒すなんていう発想そのものが出てこないはずです。

結局のところJASRACを倒す、なんていうのは抽象化された正義と同じような、実在しない概念なわけです。

1266   投稿者: tonton (2007年02月21日 17:43)

なるほど。
確かにJASRACを「倒す」ことと著作権への無理解は相反する事項ですからね。
JASRACを倒そうとして著作権を理解しようとする程
JASRACとの共存の道を模索せざるをえなくなる、といった感じでしょうか。

わざわざお答えいただいてありがとうございます。

1267   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月21日 18:32)

まあこれは思想的な理由ですね。

現実的な問題としてはJASRACの資本がでかすぎるとかそこらへん。

1268   投稿者: ハズカシ (2007年02月21日 20:36)

>結局のところJASRACを倒す、なんていうのは抽象化された正義と同じような、実在しない概念なわけです。
そうか、JASRACは実在しないんだ。全て夢だったんだ。

1269   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月21日 20:54)

今日のハズカシ会長はあまり面白くないなぁ

1270   投稿者: s0met1me (2007年02月21日 22:58)

倒せる倒せないとか言う以前に運営方法に多大な疑問があるという話が,かなり前のAERAだったかに載ってましたぜ.
1 著作権料集金方法が過激化してる
2 料金の徴収が過激化する一方で,分配する基準が明確ではない
3 運営役員はかなり天下りの人間で締められ,法外な報酬を得ている
4 運営方針(常任理事?)を変更しようにも,外部(非常人理事)人間が関与する余地(権限)が無い等など
アーティストとしても権利関係の全てを,全国的に管理できる団体のの選択の余地がなく,仕方なく(面倒なのでor 何も考えずに)JASRACに一任しているのが現状だと
他にも著作権管理団体は有るので,アーティスト側も考えなきゃいかんことらしいです.ましかし実際の商業活動に関しては,制限あるでしょうけど.

1271   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月21日 23:29)

え、えーと
そういうことは十分なほど既に聞いておりますが
どういうことを言いたいのでしょうか?

1272   投稿者: anti-jasrac (2007年02月22日 00:17)

movtan別館では「その文句を言う先はJASRACではなく、著作権法なのです」とあります。しかし文句を言う先は著作権等管理事業法でしょう。

2006年1月の文化審議会著作権分科会報告書では「音楽の内訳:社団法人日本音楽著作権協会110,807百万円(99.25パーセント),その他840百万円(0.75パーセント)」です。99.25%って寡占そのもの。法により寡占が守られていると言えます。また、権利者にとり、選択の幅が広がったと文化審議会では言われていますが、一方で「一任型管理事業の普及による契約の円滑化」なんて言って結局はJASRAC保護をうたっているだけ。どう考えても実態は同一と思えます。

よって、打倒JASRAC=打倒著作権等管理事業法と見做して問題ないし、そう叫ぶことも問題ないと考えますが。
(参照先はこのあたりです)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu//shingi/bunka/gijiroku/014/05121401/002/009.htm

1274   投稿者: wan (2007年02月22日 01:13)

>>それで、権利者はそれに気づいたときに手続きをするとJASRACにお金をもらえるんだけど

このジャスラックに権利を依託していない権利者への配当で、以前名無しさんに、似たような(でも少し違う)指摘を受けたんですが、私が話を理解する前に、その方は消えてしまいました。

それで、これに関する参考文献やリンクを教えて欲しいんですが、ありますか?

1275   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月22日 08:02)

>anti-jasrac
「打倒」ってなんなんでしょうね?

>wan
とりあえずWikiPediaの
日本音楽著作権協会 - Wikipedia
私的録音補償金の分配業務の項目に
あとは
あずまきよひこ.com: ENTRY [著作権むずい]
最後のほうに

PDFですがJASRACの説明文章にこういうものがあります。
私的録音補償金の分配について [PDF:15KB]

1276   投稿者: サ骨 (2007年02月22日 11:01)

趣旨からは外れますが汚い話をするとですね…

アーティストがメジャーデビューして、レコード会社に所属して、JASRACに委託して、てCDを10万枚売るよりも、

コミケで1500枚売った方が儲かるんですねー

アニメにしても映画にしても、日本という国はどうしてこう中間搾取が多いのでしょうか。

1278   投稿者: wan (2007年02月22日 13:47)

ありがとうございます。
ですが、テレビやラジオで放送する場合に、「私的録音補償金制度」は、あまり関係ないと思います。(CDとかは使ってはいるでしょうから、間接的に払ってはいると思います。でも、それは一般の人も同じですし)

あずま先生の記事は、著作隣接権の報酬請求権の話だと、自分は思います。「よつばと♪」の曲は、ジャスラックに権利が信託されていますし。

自分は、しっぽ氏の記事を
「ジャスラックが管理していない曲の(テレビで流すための)使用料も、ジャスラックに預けておけば、ジャスラックが権利者に払ってくれる(権利者が求めた場合)」
と理解したんですが、間違えてますかね。

>>サ骨氏
つ[満へー]

1279   投稿者: Anonymous (2007年02月22日 13:48)

ジャスラックが回収した著作料をキチンと著作者に払わないことは悪でしょう。

1281   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月22日 15:08)

そうかもしれませんね。
それで、それを悪だ!悪だ!ひどい!って言ってると何か変わるんでしょうか?
僕はそろそろ次の段階に進んでもいいと思うんですけどね。

1282   投稿者: novtan (2007年02月22日 21:59)

こんにちは。言及いただきましたのとコメントでも言及があるので参上しました。
哀しいかな、今がまともであるとはとても思えない現状ですが、かといって全く不要な存在と言うわけでもありませんから、前向きな将来像の模索をしなければならないですよね。
>anti-jasracさん
movtanじゃないんですnovtanなんです(;つД`)
じゃなくて、僕があの部分で言いたいのはJASRACのやり方はともかくとして、お金は払うべきだ、ということであって、寡占の話とは別の問題です。
僕(多分しっぽさんも)が考えているのはJASRACを潰すことではなく、どうやって時代にあった、利用者もアーティストも納得の行く形での著作権の管理と使用料の徴収・分配を行っていくか、ということです。結果としてJASRACは不要になるかも知れませんが、もしかしたらあったほうが効率よく行く仕組みも考えられるかも知れません。

1283   投稿者: bn2islander (2007年02月22日 22:02)

トラックバックありがとうございます。

あずま氏が書いていらっしゃる事はですね、以下のことだと思います。

>(分配補償資金による分配)
>第21条 分配資料の漏れ等のため、分配対象から欠落した
>著作物の関係権利者に対する分配は、当該関係権利者の
>分配請求に基づき、前5条の定めにより算出した相当額を、
>第13条第1 項に規定する分配補償資金から支出して行う。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/2.pdf

放送権はサンプリング調査なのでどうしても漏れが生じると思います
それを前提として、このような制度が構築されているのか思いますよ

1284   投稿者: bn2islander (2007年02月22日 22:07)

>s0met1meさま
>運営役員はかなり天下りの人間で締められ,法外な報酬を得ている

JASRACの役員名簿には、国家公務員出身者の最終官職が掲載されているので、ごらんになると興味深いところも多々あると思います

http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h14officerlist.pdf

1285   投稿者: bn2islander (2007年02月22日 22:13)

著作権法の問題点は、逆にネットワークに対応しすぎてしまっているところではないかと思うんですよね。P2P、つまりナプスターやwinnyに日本の著作権が対応したのが1997年の時点です。

人びとがその意味を理解する以前に、権利を与えてしまったところが日本著作権法なのだと思いますね。良くも悪くも

1288   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月22日 22:49)

>>1282  novtanさん
そうですね、まあ個人的にはJASRACはムカつきますし、つぶれろこんにゃろとは思うのですがw
現実問題、JASRACを倒すにしろ、JASRACの体勢を崩すにしろ、
じゃあ具体的に何やるんよ?
それやったらこういうまずいことが起きるけどそこはどうするんよ?
こっちのシステムはどうクリアするよ?
とか具体的な話について全然考えていない人が多いことには強い懸念がありますね。
見当違いの批判は相手を助けるわけですから。
そもそもこういうことを話すには、まず著作権について勘違いしている部分を正したり、相手の悪の部分だけでなく善の部分にも目を向けなければ(胸糞悪いのはわかるけども)実際問題、現実を変えられないのだから、と思うのですが、どうもまだまだ伝わらない人もいらっしゃるようで、難しいですね。

1283-1285 bn2islanderさん
いやぁ、補足ありがとうございます。助かります。
「対応した」と言ってしまうと語弊があるような気がしますが、おそらくそちらの意図してる意味としてはそのとおりだと思います。
ネットについてはこの記事以上に語るべき部分は多いでしょうね。


ところでこのエントリーのアクセス元1位がずーっと24時間ほどhotentryなんですが、僕のブログとしては珍しいことです。
大抵hotentryに入ると同時期にニュースサイトに拾われてそこが1位になったりするんですが。
趣向の違いでしょうかね?はてブユーザーには面白く、ニュースサイトとしてはつまらなかったとか?
ふーむ。
(長文すぎるという可能性も)

1289   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月22日 23:38)

色々はてブやリンク元に反応して補足するけど、JASRACの解体や分割とか、そういうのは凄く有意な議論であると思うし、問題ないと思うよ。
僕がここで言っているのは、そういう具体的ビジョンや方法を考えず、ただ単に悪だ倒せだ言ってるようじゃ、解決しないよって話なので。
(という風に書くと、悪だ倒せだ言ってる人の中にも「ああ、俺はしっかり考えているぜ?」とか思ってしまう人が出現して危険だなぁと危惧してみたりする)
(全ての人は自分は考えてるし色々知っていると思うものだ。僕も含め)
(JASRACの有益さや必要性を認めたうえでの議論ができるかどうかが分かれ目として使えるだろうか・・・)

1291   投稿者: bn2islander (2007年02月23日 00:09)

JASRACを批判している人の勘違いの一つには、JASRACの構造が見えてないと言うのがあるようには思います。

つまり、官僚組織としてのJASRACしか見えていない人が多いような印象を受けるけど、JASRACには政治家も一般市民もいるわけですよ。

一般市民:JASRAC正会員
政治家:JASRAC理事、評議員
官僚:いわゆるJASRAC

官僚としてのJASRACはJASRAC役員の意志を反映して動いている。そして、JASRAC役員は、JASRAC正会員から選挙で選ばれている。

この辺りの構図を理解していないと、筋の通ったJASRAC批判はできないかと思います。

1292   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月23日 00:13)

そういうところもあるかもしれませんね。
でもそれを言い出すと、蜘蛛の子を散らすようにさーっとみんな逃げてしまうのも事実。
難しいですよね。

知識がある側が、できる限り分かりやすく説明する努力をするというのも、問題解決に必要な要素ではないかと考えることがあります。
僕のブログはそこのところをなるべく気にかけるようにして、飄々と書くよう勤める毎日なわけですが。
・・・難しいですよね。

1293   投稿者: wan (2007年02月23日 00:58)

>>1283
>>bn2islander氏

ありがとうございます。以前受けた名無しさんの指摘もそのことだったと思います(これでスッキリしましたできました)

わざわざ探していただき、ありがとうございました。あずま先生について書いた自分に追記しておきます。

1294   投稿者: wan (2007年02月23日 00:59)

訂正すいません。

自分に追記

自分の記事に追記

1295   投稿者: ムギ (2007年02月23日 01:46)

しっぽさんは多分文系出身者だと思うのですがどうでしょうか?当ってます?

1296   投稿者: weep (2007年02月23日 01:59)

>例えばホームページで
>この曲とこの曲が
>こんなに似てます!!
>パクリだ著作権違反だー!
>って騒いでる人が
>結構最近いるでしょ?

これっておいらのことか?
はっきり言ってちょんまげ。

どうせ、おいらのサイトを
一切見てないで言ったんだろうな。

いくらしっぽさんでも、
おいらの不人気な
糞フラッシュサイトなんか
見ないでしょう。
これは断言できる。

1298   投稿者: weep (2007年02月23日 02:10)

これはゴミなんですが、いちおーどうぞ。。。
http://iiaccess.net/upload/view.php/000946.swf

1299   投稿者: may (2007年02月23日 02:15)

またweepの被害妄想が始まったwww

1300   投稿者: weep (2007年02月23日 02:46)

 被害妄想する夢でも見ます。
 んじゃ。

 それが、馴れ合いコテクォリティ!

1302   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月23日 07:09)

>>1295 ムギ
あはははw
頭に超が3個くらいつく理系ですよーw
物理だけいつも100点、みたいなそういう人間です。

>>weepさん
別にそういうわけではないですよー?

1303   投稿者: 秋刀魚 (2007年02月23日 10:12)

JASRACはまず中国の快賊版を取り締まるべき
そして国内の利用料金を下げる必要がある

1304   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月23日 10:17)

JASRACのメールかご自身のブログにどうぞ☆

1305   投稿者: weep (2007年02月23日 10:30)

 なら、どういうわけなんですか?
 例え話にされたサイトのひとつである以上、黙っちゃ居られないです。

 批評目的の引用ってとこまでが許されるのかやってみたら、エイベックスに怒られたのが結果でした。
 のまネコとかいわれるまえからやってたのがタイミング的に悪かったのかも。

 いまではタレコミがあんまり来ないため、やってないんでご安心を。

1306   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月23日 10:51)

どういうわけと言われてもなぁ。
間違ってるサイトが半分くらいある、という話をしたところ、俺のことか!と怒ってくる人が来たってことは、自分のことを間違ってると思ってる人なんでしょうか?
正直なところweepさんのサイトでの活動はよく知らないので、知らない故に別にweepさんを特定して批判したものであるはずもなく、なんで急に怒ってるのか僕にはわからんですね。
それとも間違ってることを指摘するって行為そのものが悪いことだってことでしょうか?

1307   投稿者: Riams (2007年02月23日 12:59)

んー
まあ言われていることはわからんくはないのですが、
JASRACつぶしたあとどうするのがイイ?は、
実際にJASRACつぶしましょの話が具体的になったら、必然的にでてくることなので、
今からあんまりそのへん気にする必要はない、というか、
今の段階では「JASRACだけが悪いわけじゃない」とかそういう話をするべき時じゃないとは思います。
今は

「守ろう著作権。つぶそうJASRAC」

を浸透させる努力をするだけでいいと思いますよ。

ヘンに気を回してる段階じゃないでしょ実際。

1308   投稿者: 通りすがり (2007年02月23日 13:25)

ジャスラックに限らず著作権団体の独自規約と実際の法律に差が有るというのも非常に問題だと思いますが、ここの方々はどのようにお考えですか?

1309   投稿者: hujiko (2007年02月23日 14:56)

管理人氏の意見は興味深いことだとは思うが、そういう事実すら2chでもやらんと触れることなく人生が終わるのが現実。
リテラシーってのに疎い若者世代に2ch見せると「情報に対していい加減な認識しかしてなかったことを知って、今では反省してる」という意見すら頻出する現代、問題はもっと深い部分にあるような気がする・・・

が、じゃsらcがもうちっとだけ空気の嫁ないことをしでかしたら即祭る準備だけしておけばいいとは思うが。

1310   投稿者: x (2007年02月23日 17:18)

うーむう、考えさせられました


アクションゲーム第3弾・・・まだでつか?

1312   投稿者: weep (2007年02月23日 18:26)

 じゃあ、どこのサイトか教えてくださいな。

1313   投稿者: n (2007年02月23日 19:29)

しっぽ氏はカスラック信者って事で
―――糸冬 了―――

1314   投稿者: SPC (2007年02月23日 19:29)

暴力的な手段に出ない以外何も変わらないと思います。

1315   投稿者: w (2007年02月23日 20:49)

お前等やっぱり東洋人だなw↑

1316   投稿者: WEP2bit (2007年02月23日 21:18)

実際のところ、JASRSC以外の著作権保護団体を作ろうという動きはあったんだけど、いろいろあってぷちっとつぶされてるんですよね。

まずはJASRACをなんとかしなければならないという雰囲気を作り出さないことには何も始まりませんね。

1317   投稿者: Dip (2007年02月23日 22:18)

JASRACってあくまで委託管理の団体なわけで、なのに批判の矛先が委託している著作権者に全く向かないのが不思議でしょうがない。

結局、著作権者がリスク覚悟で委託する先を変えていかないと、JASRACのライバルが育つ事なんて永遠に有り得ないのにね。

1318   投稿者: bn2islander (2007年02月23日 22:32)

>WEP2bitさん
>JASRSC以外の著作権保護団体を作ろうという動きはあったんだけど、
>いろいろあってぷちっとつぶされてるんですよね。

存在します


>通りすがりさん
>著作権団体の独自規約と実際の法律に差が有るというのも

差があるのなら話は簡単です。訴訟を起こせばいいだけの話です。
しかし、JASRACの裁判での勝訴率を考えると、規約を弁護士に
チェックしてもらっているでしょうね

1319   投稿者: darui (2007年02月23日 23:14)

なんというかアレです。カスラックは悪の魔王
というより、ロマサガ3のキドラント町長が
合うような気がします。根拠無いですが。

お前のせいでこちとら偉い目にあった。
「私がJASRACです」
敵退治したのにお礼の一つもないのか。
「私がJASRACです」
つーか謝罪の言葉は無いのか。
「私がJASRACです」
とりあえずトレードしたいわけだが
→トレード画面に直行。

とりあえずだるいので、現時点では
「物理的に破壊」しか有効な手段が
思いつきません。それとも誰か都庁に
クリームパンしかけてくれますか。謎です。

1320   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月23日 23:53)

>>1307 Riams
そうでしょうか?
代替案を出せとまではいかずとも、物事の本質が無くただ騒ぐだけでは解決しないと思います。
この感覚は理解しがたいかもしれませんが、おそらく向こうは自分たちは「著作権を守る正義」であり、僕らが「ただで曲を使いたいがためにいちゃもんをつけるセコイやつら」という認識であると思いますが。
活動に支障があるから本当のことは言うべきではない、と言うのであれば、あなたはマスコミそっくりだと思いますよ?

>>1309 hujiko
実際多くの人が、「音楽を考える」ではなく
正義のミカタがしたい
祭りがしたい
だけで騒いでるように見えるのは僕だけではないはず。

>>1312 weep
http://kyudan.55street.net/
これでいい?
もっといっぱいあると思うけどね。
すてきだね、のやつとか。

>>1319 darui
○○のように思う、ではなく
○○であったらいいな、ではないかと
常に自分を疑う気持ちが大切ではないかと。

1321   投稿者: ドローン (2007年02月23日 23:56)

JASRACも当然バカじゃないでしょうから、問題になってるのは当然認知できてるはずなんだけどね。
最近ではTVニュースにはならないものの週刊誌等では取り上げられ始めている訳ですし。

認知が広まれば日本人の得意とする「集団風潮攻撃」みたいなもので自ら変わらざる得ない状況になるとは思えますが。
こっちとしてもJASRAC自身が変わろうとするのが一番平和的解決ですし。

今は変化が激しい時代だからJASRACも追いつけず必死といった感じに自分は見えます。
何より組織として大きくなりすぎたといった感じかな、規模が縮小すれば今あるような暴挙は少なくなるとは思うんですが。

1323   投稿者:   (2007年02月24日 12:38)

で、コメント見てるとどっちもどっちで
両方痛いわけだが

どっちも自分に都合の悪い部分は見てみぬ不利か
お前ら不毛だからやめたら?
どーせカスラックは潰れないんだし

カスラックうぜーとか思ってるやつは
nyとか洒落使えばいいだけだし
そうじゃないやつは高い金出して買えばいいわけだし

とりあえずしっぽとかいうやつがキモイkとはよくわかった

1324   投稿者: のろ (2007年02月24日 20:14)

パクリだどうだと訴えてる人ってのは
著作権がうんぬんなんて話じゃなく
モラルの話をしてると思うんですけどね。

法的に訴えるとか訴えないじゃなくて
こいつはパクってるぞと世間に認知させたいと
いう事。

1325   投稿者: MVS (2007年02月24日 22:03)

結局のところ誰かが何かしらの行動をとらない限り何も変わらない、と。
で、誰がいつどこでどんな行動を取るんだろうね。
それぞれが言いたい事だけ言ってそれでおしまい?

1326   投稿者: ドローン (2007年02月24日 23:32)

>1325 MVS様

行動してる人はいるはず。
しかし言いたい事言ってるだけの人よりは圧倒的少数なのは確か。

ここでの論点は
「言いたい事言っている」人間でもただ単に「JASRAC反対」と言ってるだけか、打開策を真面目に考えてるかの違い。
ちゃんと論理展開しないと行動なんて起こせないし。

でも、ほとんどの人はこの記事にあったように業界や被害者がどうたら考えて発言してるのではなく、単に共通の敵として叩いて充実感を得てるだけ。
だから行動起こしてる人の本当の味方は実際は少ない。
だからそういう人たちの力は実質弱くて表にも出れないのが現状では?

また、JASRAC問題についてもネット上でこそ話題だが、一般的な認知度は低い。
ネットというのは思った以上にまだ一般に浸透してないと思う。

国民の大多数にこの問題が浸透すれば抑止力になるけど、まだその段階ではない。

1327   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 11:54)

綺麗におまとめいただきありがとうございます。

1328   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 15:06)

ここに愚痴を書くけどさー、Flash職人ならFlash作りやがれって人が何人かいたんだけど意味不明。
周知ってのは最も人に伝える方法が重要なのであって、この話題をFlashにしてどんだけ伝わるっての。
第一、Flash見て文章読まない人間には伝えても意味無い内容であって、本当に必要なのは僕の文章を見て立ち止まって、どこが正しくて間違っているかって自問自答してくれる人であって、Flashにしないと見ないなら、その人にはどうせ伝わってないの。

そもそもさ、そういうことを言う権利があるのは「すごいぜ~」とか「著作権の~」とか、ある程度周知に貢献したFlashを作った人が言えることであって、言い方悪いけど僕のこのエントリーに勝つほどPVがあった人が言うことじゃん?
何でもかんでもFlashにすればいいってわけじゃないのに、僕がFlashじゃなくて文章ってメディアを選択しただけで何をえらそうに・・・と久しぶりに怒ってしまった。
だから愚痴。以上。

1329   投稿者: Anonymous (2007年02月25日 18:40)

>>1328

何だ、じゃあそのブログのエントリー削除しろと?

その、「どうせ伝わってない」というネガティブな考えがどうかと思うのだが。
あなたが「言う権利があるのは…」と言える立場なんですか?そんなにえらい方だったとは思いませんでしたね。

1330   投稿者: 1329 (2007年02月25日 19:16)

あなたにたいして謝罪すればいいのですか?
「FLASH職人ならFLASHつくったらどうだ」
と言ったのは私の間違いでしたと、あなたに私のブログで謝罪すればいいのですか?教えてください。

私はFLASH職人として思ったことを言っただけです。
FLASH作れないなら「FLASH作ったら」とは言いません。
それを「意味不明」と一蹴するのは大変不快です。

あなたほど有名な職人ではありません。
そしてあなたほど技術もありません。

でも、あなたよりはFLASHを作る積極性は持っていると思っています。
「こんな内容をFLASHにしてもだめだろう」と思っていたら何も作れません。
「作ってみないと分からない」わけです。
だからどんなのでもアイディアが浮かべば作るわけです。

そういう考えすら否定しようと言うのなら、あなたはFLASHを見る側に徹して、はるぼらさんやUG-Kさんの真似事をすればいいじゃないですか。

1331   投稿者: 1329 (2007年02月25日 19:27)

誤解のないように言っておきますが、あなたの文章そのものはしっかりと調べた上で書かれていて、大変いいと思いますよ。

きっと、どっかの大学か政治団体で勉強されたのでしょうね。

しかし、そのまじめさが逆に災いしてコメントを何度となく過去にも炎上させてしまってます。
うちの会社でも、まじめすぎて逆に困ってしまうパートさんがいますが、そんなところでしょうか。
プライドが許さないのかもしれませんが、不快感を持たれるようなレスの仕方はやめたほうがいいですよ。

あなたの作られているFLASHはとてもいいのに、中の人がこれではFLASHまで不快に見えてきてしまうのが一般人の感情です。

1332   投稿者: ハズカシ (2007年02月25日 20:11)

傍から見てると1329が誰なのかサッパリ分からん。トラバしてる人でもないし最初名無しで後は※番だし。

1333   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 20:14)

傍じゃない僕も(色々と)さっぱりです。

1334   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 20:25)

真面目はいけないらしいので不真面目に返信してみるテスト~。

>あなたにたいして謝罪すればいいのですか?
あなたにたいして謝罪すればいいのですか?(以下略)

>そういう考えすら否定しようと言うのなら、あなたはFLASHを見る側に徹して、はるぼらさんやUG-Kさんの真似事をすればいいじゃないですか。
なんで?
Flash作らない人は一生作っちゃいけないの?
Flashなんて作るか作らないか自由でいいじゃーん。
それこそ情熱の無いまま無理やり作らされたものがいいものであるはずもないしさぁ~
僕が怒ったのは、自分の判断でメディアは決めるべきなのに、なんで他人にFlashにしろとか指示されんといけないのかってことさー。

>そのまじめさが逆に災いしてコメントを何度となく過去にも炎上させてしまってます。
これ、炎上なんですか~?
僕にはまったくその認識は無かったんですけども。
炎上ってもっと意味不明の書き込みだったり一人が何度も書き込むような状態なんじゃないんでしょうかね?
ぱっと見る限りそういうことをしている人は見当たらないようですが~。
個人的には結構有意義な話も議論されてますしー、ブログによってはここのコメント欄も含めて読むべきっていう紹介していただいていたりしますよー?
コメント全体的にお読みになりましたか?

>あなたの作られているFLASHはとてもいいのに、中の人がこれではFLASHまで不快に見えてきてしまうのが一般人の感情です。
そうですかー、一般人ですかー

はてブ返信
>おけぐわさん
内容についてはいかがでしょうか~?
あと前回のお話も途中で止まってしまっていて、上手く伝わったのか心配でござる。

1335   投稿者: 1329 (2007年02月25日 20:30)

>>しっぽさん

私がだれか分かってないわけないでしょ?
このタイミングで、「FLASH作れなんてエラそうに…」と書くということは、どう見ても私のブログを見て書いたとしか思えないのですよ。

何?それともここで自分から「わたしは○○です」と名乗らせたいのですか?
その上で、本当に謝罪させてHPを閉鎖に追い込むつもりで?


まあ、こんなところでネタでもそんなことをしたら、一気に信用を失いますからできないんですけどね。

1336   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 20:36)

ブログって単語で特定できましたけどー
僕にFlashにしるって言ってきた人は3・4人ほどいらっしゃいますよー?
(ってか他にも知らない相手がいるかもだしー)
ってか1人はこのコメントに書き込んでいますし。
そういう人が続々出てきたので、総評として愚痴ったわけなのですが、「こいつは俺のことを言ってるんだ!俺のことを閉鎖に追い込むつもりだ!」って1人が言ってくるとは思いもよりませんでしたー。
閉鎖しなくていいっすよ?

ところで自分が正しいことを言ってるとすればどうして信用が落ちるでしょうか?

1337   投稿者: 1329 (2007年02月25日 20:43)

>>1334のしっぽさん

私は「FLASHで語ってみてはどうですか?」とは書きましたが「FLASH作れ!」とは書いてません。
それを「FLASH作れ」と指示しているととられるのであれば私の文章力がないものと反省をします。

1338   投稿者: 1329 (2007年02月25日 20:47)

>>1336

ちょっと文章のつながりが変だったかも知れませんが、「ネタで閉鎖する」ことで「社会的に信用が落ちる」ということです。

1339   投稿者: ハズカシ (2007年02月25日 20:52)

んで、この人は一体誰なんだ?

1340   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 20:53)

どちらにしろそちらが名乗る気が無いのであればここで語ることは他の邪魔かなーと思います。
こちらはそちらのブログに具体的に引用言及することさえできませんから。
僕にはどう見てもFlashのアップロードの仕方や手法まで書いておいて「作れとは言っていない、語れと言った」なんて虫が良すぎると思いますが。

>ハズカシ会長
名前を明かすと閉鎖するそうなので怖くて教えてあげられません><

1341   投稿者: Anonymous (2007年02月25日 20:55)

まぁ、炎上に関しては、今回はまだ大人しい方だけど一応炎上してるってことになるんじゃないかな?

>炎上ってもっと意味不明の書き込みだったり一人が何度も書き込むような状態なんじゃないんでしょうかね?
これはどっちかっつと荒らしの部類だと思うね。炎上は議論の過熱とかも含むだろうな。でもしっぽの論は問題提起とかが多いんで、むしろ炎上は本分だったりするんだろうね。

1342   投稿者: ハズカシ (2007年02月25日 20:58)

>>ハズカシ会長
>名前を明かすと閉鎖するそうなので怖くて教えてあげられません><
こら、無駄に煽るなよw

しかし意見に自信があるなら名乗ってほしい所だな。ひょっとしたら参考になる意見かも知れんし。漏れには、1329が何を主張したのかすら分からん。

1343   投稿者: ハズカシ (2007年02月25日 20:59)

ありゃ、>>1341に名前入れんの忘れてた。

1344   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 21:01)

あー、ちょっと言い過ぎましたね。

ただ、政治団体やだパートの子がどうのだの身近な人と結びつけた勝手な想像の人格批判だけは非難しておきます。
(貴ブログでのそういった発言も含めて)
ちょっとカチンときてしまったもので。

総じて言えば、ひとつにそちらのブログを読んだことは記述の動機の1つではありますが、別にあなたを単体で言ったわけではないこと。
次に、作れって言う人が連続で来たのでげんなりして愚痴っただけだということ。
そして、このコメントで名前も出さず人格批判したことだけにはカチンと来たということ。
(しかもこの時点で僕としては誰からかも分からない人に言われてるわけですから。
そちらにとって、分かってるに決まってると思うことでも。)
その後書いたことは言いすぎだったことは認めるということです。

そんなとこでどうでしょうか?

>>1341
なんかさー、炎上すると「僕が悪い」っていう論調が多いんだけどなんでだろー?
僕が炎上したくないって言っていてるならそうなんだろうけど・・・。

1345   投稿者: 1329 (2007年02月25日 21:02)

>>1340

しっぽさんへ

私のことが分かったという前提で書かせていただきますが、不必要に熱くなって申し訳ございませんでした。
該当のエントリについては削除させていただき、しっぽ氏へのお詫びに代えさせていただきます。

1346   投稿者: ハズカシ (2007年02月25日 21:09)

>>1344
そりゃ炎上って面倒だろうからな。でもココの場合は議論を呼ぶのはむしろ成功の部類に入る。問題提起から考える人を増やすのが目指してる方向性の一つだから。

>>1345
削除しても無かった事になるだけじゃないのか?意見に自信があるなら、エントリは残してトラバして(使い方あってるよね?)「ちょっと熱くなりすぎました。でもしっぽは死ね」
とでも追記すりゃいいんでないの?

1347   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 21:17)

>>1345
うーん、消すことはないと思うんだけど、まあ自分のブログは自由にするものだから、なんとも言えないけども。

>ハズカシ会長
死ねは脅迫用語です!通報しました><
でもハズカシは死ね

なんか、はてブもそうだけども、僕としては問題提起からコメント欄のやり取りでさらに深い知識を身につけたことは多々あるし、
むしろそこが楽しみでブログ書いてるところあるし、
一部の人はそこを理解して、よく「コメント欄も」っていう形で紹介していただいてるんだけども。
どうやら他の一部の人からすると、僕のブログのコメント欄が炎上=またしっぽが失敗してやがるー、みたいな認識で困りますよー。
ちゃんとコメント欄まで読んでるのでしょうかねー?
(念のため書いておきますが対象は不特定多数)
コメント欄が長いと恥ずかしいっていう文化ができるといやだなぁと思ったり。

1348   投稿者: Anonymous (2007年02月25日 21:22)

この2人の憎まれ口を叩くような文化が
ネット一般人には理解できないノリだというのが原因ではと思ってみる

1349   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年02月25日 21:26)

そんなっ!
そうか、全部ハズカシ会長が悪かったのか。

1352   投稿者: Anonymous (2007年02月27日 01:28)

まー普通に2chやってる人には理解できんだろうな。

つーかあれだ、意見を冷静に受け止められなくなってる人が多いのな。
絶対に自分が正しいとか…なぁ。
譲歩しようって言う心がけは無いのかね。

1360   投稿者: 通行人 (2007年03月02日 17:34)

議論するのが成功なら簡単に主張を下ろすのは失敗じゃない?
私の意見は著作i権反対、P2Pまんせー
著作権のない中世にも芸術はあったんだしなくても平気なはず。

1362   投稿者: ぼうや (2007年03月02日 21:46)

中世と現代では状況も全く違いますし、安易に著作権は無くてもいいと言うのはどうでしょうか?
現代ではPCで簡単にコピーして、ネットで全国はおろか全世界に発信出来てしまいます。
しかし中世には簡単にコピー出来る物なんて無いですし、コピーしたものを全国に発信出来る物もなかったんですよ。

1363   投稿者: しっぽ ◆fdGP2uSVfg (2007年03月02日 21:58)

>議論するのが成功なら簡単に主張を下ろすのは失敗じゃない?

議論とディベートは違いますよ。
自分の意見を一方的に相手に認めさせ、曲げようとしないのは議論ではなく、演説です。
議論とはお互いに考えをすり合わせ、よりよい方法を一緒に考えて結論を出すことです。

1367   投稿者: weep (2007年03月05日 05:32)

 なんだか、J-Castのコメント欄みたいな分かりづらい争いになってる。。。

 オレンジレンジのサイト寄りになっちゃうと、勘違いする人が多いことで有名なんですけどね。
 あの検証フラッシュ作った方がはずすのも無理は無いほどだもん。
 また、一部でなんですがアンチオレンジレンジの方で奇妙ともとれる行動には、おいらは遺憾だと思ってるんで、、、まぁあまり深くは言わないです。
 まぁしっぽさんにとっては「ああ、同じ同じ同じ。所詮あんたも同じ人種。」の一点張りだと思われるでしょうね。
 それはそれとして受け止めるまでですけどね。うん。


>ここに愚痴を書くけどさー、
>Flash職人ならFlash作りやがれって人が
>何人かいたんだけど意味不明。
 おいらも数年フラッシュ作りやってきておきながら全く進歩がない人間ではありますが、その意見が理解できなくはないです。
 それが、訪問者の純粋な本音だと思って受け止めるべきだとおいらは思います。
 まぁ、それほど真剣に受け止めるよりは、ギャグとして受け止めても良かったりします。期待されてることでもあるわけだし。

 いやぁ、その発言によって、おいらはしっぽさんは何年職人やってるんだと思うような鈍感力を見せて頂いた次第です。

 おいらがFlash作り始めた2003年のころは、Flash目的の人しか来なくて掲示板が寂れたままだったんで、自分のサイトの訪問者の体質くらいはよく観察して周知しておいた方が良いかもしれませんね。んで、それにあったことをすれば訪問者は喜ぶですし。閉鎖すると言えば反対されるし。

 訪問者の貴重な一意見を「意味不明」で片付けて終わらせてはならないと斯様に思うわけです。

 まぁ、おいらは被害妄想の塊なんで、この辺で。
 たぶん当分現れないです。

 でわでわ。

1402   投稿者: onyx (2007年03月10日 19:19)

いろいろと考えさせられました。
2ch等でJASRACに対する非難を書きまくるよりも有意義な事を何か提示されれば行動に移せるのでしょうけれど
近くの議員さんとかに頼む、じゃあダメですよね、やっぱり…

あと内容と関係ないですが、リンクを新規ウインドウで見れるようにした方が見やすいように思ったのですが、無理なのでしょうか。
ってワガママだったかもしれませんね、すみません。

1505   投稿者: 枢木朱雀 (2007年03月28日 10:29)

JASRACを叩くなんて間違っている
そんなに変えたきゃ、JASRACの職員になって
内部から変えていけばいいのに

1613   投稿者: ひょん7 (2007年04月13日 17:32)

知人で、今コピバンにヘルプで入っている人がいるんですが、JASRAC?何それ?って言ってました。
別の友人もナニソレ?でした。
私自身は、マンガで歌詞を引用するとき枠外にある“音楽著作権番号***号~JASRAC申請”?とかいう記載と、「かってに改蔵」とかで知っていた程度。
まさかこんな問題になっているとは、最近2ちゃんの「楽器・作曲」板で初めて知りました。
“民衆(自分含めw)はバカの集団だ”みたいには考えていませんが、多分、現代はひとりの人生に関わってくる要素が多すぎて、知らず取りこぼしてしまうこともまた多いのだろうと思います。
また例えば給食費未納問題の場合、子供を持たない&持てない人の様に、無関係な人もいるでしょうし、それに直接関わる専門知識等に明るい人もいるでしょう。
ですが、現実にコピバンに参加しててJASRACの名すら知らない、だからライブハウスが支払いをしているか?すら知らない人もいるんです。
詳しくて気概もある方々が、具体的現実的に話を進めて頂けるのはありがたいのですが、今の時点では騒ぎ立てることも必要では無いかと思います。
騒ぎ立てる、なんて、言葉は悪いかも知れませんが、啓蒙活動にはある程度の勢いを盛り込まないと“ヘッドフォンしてiPod聞いている人”には届かないのでは?

コメントする

(サーバーが見つかりませんの表示になることがありますが、
正しく投稿されてることが多いです。
落ち着いて確認してみてください。)

はてなブックマーク