« returnとフレームアクションの実行順序 « » はてなアンテナで更新が反映されない件 »

2006年05月25日

 過保護の定義このエントリーを含むはてなブックマーク

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - センター試験「うっかり受験生」を23年間救済
センター試験「うっかり受験生」を23年間救済 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

解答用紙のマークシートに受験番号をマークし忘れたり、誤記したりするミスが絶えないが、センターは1984年度入試以降、これら“うっかり受験者”を全員割り出し、「0点」にせずに通常通り採点していたことがわかった。
学力とは無関係のミスを救う「配慮」なのか、それとも「過保護」なのか。

正直言ってこれは過保護でもなんでもないと思う。

センター試験の意味は受験生の正確な学力の割り出しであり、この救済処置は各大学と学生共に利害関係が一致する。
つまりこの処置によって損をする人がだーれもいない。
割り出せるのであれば割り出すべきだと思う。(名前とか全部無いとか、回答がズレてるとかいう割り出ししが物理的に無理なら仕方ないけど)

さらに言えばマークシートへの受験番号マーク忘れは100%生徒の責任ではなく、あれだけ言っても多発することを考えればマークシートのインターフェースの問題もあると思う。
そもそも受験番号システムはセンター試験の採点を簡略化するためのものであって、「センター試験側の都合」だ。
無理な話をするが、センター試験は受験番号を使わずにもっとお金をかけて人員を増やして、名前と出身などのみから採点をすることも、理論上は可能なわけだ。
誤解されては困るけど、センター試験が受験番号を使うのは仕方ないことであり、そうしなければ無理ということはわかっているが、とりあえずそれは生徒が採点の簡略化へ協力している形である。

「社会に出たら1つのミスで大変なことになるのだから、大学入試でもそういうチェックをすべきだ」
というよくわからない主張をする人もいるのだが
「社会は理不尽だから、入試も理不尽にしよう」
と言ってるわけで、わけわかりません。
生徒はどっちにしろ最大限マークシート等で気をつけるだろうし、さらにペナルティを課す必要が無い。
大学入試ミスで0点になるようにしておけば子供が社会に出てからも立派になる、なんて風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話しだ。

どーも最近、子供に厳しくしなければ子供が正しく育たない的風潮がある。
そりゃ時と場合によっては正しいけど、マークシートミス程度ですべての大学へ行けなくして、人生を台無しにすることが「厳しく育てる」というレベルなのかは怪しいと思う。

ただ、救済処置をしていると報道するのはどうだったのかなー
救済してくれるんだと油断してしまう生徒が増加するのか、ピリピリしている受験生に少しだけ安心感と余裕が出ていいのか。

大学受験生を大人とみて自己責任を負わせるべきなのか、それとも子どもと見て手を差しのべるべきなのか

大人か子供かは関係ありません。
子供に手を差し伸べているわけでもありません。
特定できるのにしないのは怠慢ですし、人の判断による確認は大学や日本のためにすべきことです。

コメント

6437   投稿者: たか (2009年06月25日 18:34)

>子供に厳しくしなければ子供が正しく育たない的風潮がある。

これも過保護ですよね・・・
甘やかす過保護と、厳しくする過保護・・・
双方、同じようなものでしょう

6438   投稿者: たか (2009年06月25日 18:34)

>子供に厳しくしなければ子供が正しく育たない的風潮がある。

これも過保護ですよね・・・
甘やかす過保護と、厳しくする過保護・・・
双方、同じようなものでしょう

コメントする

(サーバーが見つかりませんの表示になることがありますが、
正しく投稿されてることが多いです。
落ち着いて確認してみてください。)

はてなブックマーク