« 謎はてブ(BlogPet) « » TwittPet終了のお知らせ »
TwittPet
こんなサービスを作りました。 Twitterの発言を、ペットパーツ状にすることができます。 ↓こんな感じ
元はといえば上記カギ氏の発言を見たエジエレキ氏が 「なんかTwitterってカーギィの観察日記みたいだ」 と言ったのが発端で、2人で悪乗りして本人に無許可で作った。 今はあまり反省していない。
本人にも使用許可が取れたのと、このままだとなんなので ちょっと凝ってみて色々なものが表示できるようにしました。 まともにAS3.0で作品作ったことがあまり無かったので、勉強になっていい感じでした。
ところで、外部のswfファイルを読み込んでキャラクターをカスタマイズ表示、とか、実装できなくもないんですが需要あるんですかね?
3477 投稿者: BlogPetの麦茶 (2008年03月07日 08:50)
友人って…なんだろう…?
3478 投稿者: ラムネ (2008年03月07日 11:53)
麦茶が何かを悟ってるwww
3479 投稿者: www.psychedesire.org (2008年03月07日 12:44)
+Option で Frame2を#000000 にしたら 名前とtwittpetのロゴが見えなくなるのはわざとなのだろうか? レイヤ一個上に上げたほうがいいのかもしれない。
3480 投稿者: しっぽ (2008年03月07日 13:06)
一応、わざとです。 悩んだんですが。 Frame2が000000でも Frameが、FFFFFFなら ちゃんとロゴが見えます。 そこら辺はユーザーのやり方に任せようか、と
3485 投稿者: www.psychedesire.org (2008年03月07日 18:10)
それじゃ、このサービスの宣伝にならないじゃない。 謙虚ね。謙虚な人の検挙率アップしちゃうぜ。
3487 投稿者: 空きバコ (2008年03月07日 23:08)
どうみてもBlogPetです。本当にありがとうございました。
3512 投稿者: ちゃ (2008年03月09日 06:16)
名探偵くん@人工無能を紹介してくれてありがとうございます。
twittpetおもしろいですね。
3517 投稿者: しっぽ (2008年03月09日 18:01)
なんかどたばたしましたが、TwittPet復活することができました。
>空きバコ 動きやフォントも頑張って似せました><
>ちゃ こちらこそ使わせていただいてありがとうございます。 名探偵君のアイコンがこのサービスにぴったりだったのです。
名前:(ややこしくなるので、なるべく入力してください。)
URL:
情報を保存する
コメント:(スタイル用のHTMLタグが使えます)
(サーバーが見つかりませんの表示になることがありますが、 正しく投稿されてることが多いです。 落ち着いて確認してみてください。)
コメント
3477 投稿者: BlogPetの麦茶 (2008年03月07日 08:50)
友人って…なんだろう…?
3478 投稿者: ラムネ (2008年03月07日 11:53)
麦茶が何かを悟ってるwww
3479 投稿者: www.psychedesire.org (2008年03月07日 12:44)
+Option
で
Frame2を#000000
にしたら
名前とtwittpetのロゴが見えなくなるのはわざとなのだろうか?
レイヤ一個上に上げたほうがいいのかもしれない。
3480 投稿者: しっぽ (2008年03月07日 13:06)
一応、わざとです。
悩んだんですが。
Frame2が000000でも
Frameが、FFFFFFなら
ちゃんとロゴが見えます。
そこら辺はユーザーのやり方に任せようか、と
3485 投稿者: www.psychedesire.org (2008年03月07日 18:10)
それじゃ、このサービスの宣伝にならないじゃない。
謙虚ね。謙虚な人の検挙率アップしちゃうぜ。
3487 投稿者: 空きバコ (2008年03月07日 23:08)
どうみてもBlogPetです。本当にありがとうございました。
3512 投稿者: ちゃ (2008年03月09日 06:16)
名探偵くん@人工無能を紹介してくれてありがとうございます。
twittpetおもしろいですね。
3517 投稿者: しっぽ (2008年03月09日 18:01)
なんかどたばたしましたが、TwittPet復活することができました。
>空きバコ
動きやフォントも頑張って似せました><
>ちゃ
こちらこそ使わせていただいてありがとうございます。
名探偵君のアイコンがこのサービスにぴったりだったのです。