« 麦茶(BlogPet) « » 主張したかも(BlogPet) »

2007年09月12日

 空気を読めと言う人は会話が下手かもしれないこのエントリーを含むはてなブックマーク

昨日の風はどんなのだっけ? - 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由

(空気を読むことについて)
かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、本当にその通りだと思います。
プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。

まあ完全に同意できるわけではないけど、こういう意見の流れが大きくなって欲しいところです。
新婚さんいらっしゃいの例は、うーん、層が層だけに・・・w
恋のから騒ぎとか言っておけばよかったのかな?違うかw

僕の知り合いにも、4・5人ほどこういう「空気読めよ」っていうスタンスの人がいらっしゃいます。
特にその中の1人は、「互いが空気を読んだ会話」こそが会話の形態として目指すべきものであり、それ以外の会話は不完全なもので、これができない人間は切磋琢磨して「空気を読む能力」というものを身に着けなければならない。という主張の持ち主で、
いや、別の人もそう思ってるのかもしれないけども、人の頭の中は分からないわけで、この人だけは僕に面と向かってこういう主張をしたことがあるわけなんです。
彼によれば「空気を読む能力」が無いと社会で生きていけず、逆にこの能力こそが人生を成功させるものである、とのことらしく、
うーん、一部は確かに同意できるけども、僕としては一定量あれば十分で、ある程度以上は、そういう職業についている人間じゃなければ、まあ利点としてはいいかもしれないけど人生そのものに直結したりしないよ、と思うわけです。
そんな思いはその場では、空気を読むという名のチキン根性でもっておくびにも出さず、真面目な顔して聞いているわけですがね僕は。

数学が苦手な人がいるとする。
彼にその非があるか?数学の能力が低いことではなく、数学が苦手なこと、について。
世間では生まれつき、もしくはごく幼児期に形成された能力によって、得手不得手を認めている。
だから、数学が苦手なことは罪ではなく、もちろん社会生活に必要な相応な知識の獲得の努力は求められるかもしれないが、それも「苦手」という能力差を認めたうえでの話だ。
どうも空気を読むという能力についてはこの理屈が当てはめらないことが多い。
空気読めない人間は努力が足りないか、もしくはやる気が無いかであり、それが罪である、と。
はっきり言うと、生まれつき空気を読むのが苦手な人はいる。
自閉症という言葉を聴いたことはあると思う。
彼らは僕らと違う感覚を持つことがあり、つまり空気が読めない。
アスペルガー症候群という言葉はあまり聴かないかもしれない。
彼らも、自閉症ほど明確ではないけども、空気が読めない。
なるほど、病気の人は仕方ないよねーと思った人がいればちょっとニュアンスが違う。
諸説あるけども、アスペルガーー症候群の割合は200~300人に1人。
あなたは、ほぼ確実にそういう人と会話したことがあるし、あなたの考える病気の人像とは違うはずだ。
しかも自閉症とアスペルガー症候群、そして健常者は緩やかなグラデーションで繋がっている。ので、アスペルガーと言うほどではないけど近い、というパターンの人もいる。
数学で言うなら、学習障害の子と、数学が苦手な子と、普通の子が地続きであるような感じ。
つまりこれは産まれついた能力差とも言えるわけで、ある人がたまたま空気を読むのが上手かったとして、しかしその人と同じようにしたら誰もが同じく空気を読めるわけではない
そして自分に生まれつきの能力があるからと、何の罪悪感もなく、能力の無い人間を堂々と見下す行為は、なかなかに恥ずかしいものだと思う。

空気を読むの意味としても、何かズレてるなぁと感じることが多々ある。
飲み会の席で個人をダシにする人がいる。
ひたすらその人をこき下ろし、その人の「空気の読めない」対応を引き出して馬鹿にして笑い、いつまでもその人弄りを続ける。
それを、面白いは正義の根性で貫く。
自分自身では笑いを生み出さない。
それで周囲の人も内心「その弄り方はちょっと酷いんじゃないのかな・・・」「あれ?今のは別につまらなくないからこき下ろさなくても」と思っていても、それを言うことは「空気が読めないこと」だから言わないでおく。
まさしく空気のファシズムだね。
空気を読むというのはその時々に合わせて「相応しい会話をする」ことであるはずだと思うのだけど、その場においては「どうであろうと、面白がっている人、人を弄っている人に同調すること」が空気を読むことだという、非常に単純化した1個のテンプレートだけが機能しているわけで、その人が傷ついているから立てようとか、ずっと同じ話だから変えようとか、そうはならない。
そんなの会話のマニュアル化だ。
こう言ったらこう返してくれないと会話できない、イレギュラーは対応できない、会話のネタには羊が必要、メンバーにレッテルが必要、っていうなら、随分と低レベルなものじゃないか。
結局のところ、空気を読める(とういう名の自分に都合のよい返しをしてくる)人としか楽しく会話ができない。

ある一つの会話の手法だけが、即その人の評価に繋がるわけではない。
事実、僕の知り合いの「空気を読め」って言う人々も、十分に評価すべきモノを持った、素晴らしいもしくは尊敬すべき人だ。
ただし、空気読みを強要する、もしくは1人を生贄にする会話の方法はその人のひとつの欠点だと思うから、改めて欲しいことでもある。
その欠点だけで致命的に嫌われてしまうことも十分にありえることで、他に良いトコロがある人には(全ての人がそうであるのだろうけど)、それは非常にもったいないことでもあると思う。

会話の手法というのは、正直言ってそうそう変えられるものではない。
そういう点で、一般的に言う空気を読めない人が空気を読むようにすることと、空気を読むことを強要する人(空気を読む人としか楽しく会話ができない人)がそれを改めることは、等しく難しいことだ。
結局はお互いに歩み寄りというわけで、だから単純に「空気を読めって言うなよ」というのは少しばかり不公平なのだけど、、、でもまあ、世間は空気読め派に優しい今日この頃だからちょっとは逆の立場に味方してもいいよね。

これを読んだ人で、空気を読めと言ったことがある人に気をつけて欲しいなーと思うことリスト。
空気を読めない人間を見下していない?あなたは数学が自分より苦手な人間を馬鹿にして笑うような行為をしているかもしれない。
空気が読めないことは必ずしも本人の不努力によるものではないかもしれない。
その人は、その人生において空気を読む必要があなたほどには無いかもしれない。
空気を読むことを強要することは、空気が読めないのと同じく、会話の欠点である。
そして、あなたがマニュアル化した空気に乗ってるときは、必ずしも他人があなたの欠点について助言をしてはくれない。


※追記補足
空気を読まなくても良い、という話ではないですよ?
文中に書いてあるとおり、歩み寄りの話です。
会話術の不一致を、一般に言う「空気を読めない人間」だけにおしつける傾向が最近あり、それはよろしくないよ、とね。

トラックバックURL

トラックバック

» 忌避すべきは「空気が読めない」よりも「空気支配」 from ペガサス・ブログ版
安倍首相がようやく辞めるらしいので,末期の彼を批判する言葉として使われ,したがって彼とともに消えるであろう「空気が読めない」という言い方について,時季は... [Read More]

コメント

1871   投稿者: BlogPetの麦茶 (2007年09月12日 13:32)

監修ってなに?

1872   投稿者: しっぽ (2007年09月12日 13:47)

麦茶の空気読めないっぷりも尊敬すべきところである。

1873   投稿者: phantom (2007年09月13日 13:34)

麦茶 かわいいよ 麦茶

// 「空気嫁」という言葉を空気読まずに言っちゃいけないよ。
// って事ですかね?

1875   投稿者: ナベ (2007年09月13日 17:17)

知り合い同士で空気読むのは簡単なんですよね。
ある程度気心知れてるから。
難しいのは、初めて会った人同士で空気が読めるかどうか。
これが出来る人が本当の意味の空気が読める人だと思う。

飲み会の席で個人をダシにする人の話しで、周りが引き始めてるのに気づいてない時点でその人が空気読めてないじゃーんとか言っちゃう俺は空気読めてないですかそうですか。

あと、麦茶を見て思った。
お笑いにおける「天然」って、「空気が読めない」がプラスの方向に働いた例だなぁって。

1876   投稿者: クロウ (2007年09月13日 21:52)

空気を読むのはある程度大事。
アニメ見ててよくわかる。空気読まないキャラは見ててとても痛い。
ある程度空気を読んで喋らないと確かに社会ではやっていけませんし。
空気読まずに馬鹿なこといったら全員から白い目で見られますしね。

1877   投稿者: シリキッシュ (2007年09月14日 10:47)

空気を読めないのと
空気を読まないのと
空気を読んだあとで
どう行動するかとは別かなぁと
思ったりしましたよ。

1880   投稿者: 匿名 (2007年09月14日 18:46)

空気の読める読めない
というよりたんにいじめ問題のような感じを受ける。
表現が変わっただけで結果的に行われている内容はおなじではないかと。思う。

1882   投稿者: 純子 (2007年09月15日 16:52)

はじめまして
大変興味深く読ませていただきました。
空気を読む事・・・
これはとっても大変なことですよね。
でも、相手に強要してはいけないのだと私も思います。
トラバさせて頂きますです。
また、遊びに来ますヽ(^o^)丿

1883   投稿者: 鹿野苑 (2007年09月15日 21:05)

はじめまして。かねがね私が思っていること、自分のブログにもたまに書いていることをより上手くまとまった説得力のある文で書いてくださいましたね。うれしいです。

よろしければ私のブログにも遊びにきてください。それでは。

1885   投稿者: ひまあり (2007年09月16日 11:55)

空気嫁について
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060412/1144833374
この辺を思い出した。
しかし、この辺はまた新しい切り口だなぁと思ったわぁ。自分自身空気読めないタチなのだが、それで生活出来ないかって言えばそうでもなく。

1886   投稿者: hak (2007年09月16日 14:53)

2ちゃんの炎上や祭りの時にちょっと反論してみると、
すごい人数が「空気よめ」って言うのですが、
あれはもう宗教の勢いですね。

1888   投稿者: weep (2007年09月17日 04:23)

お久しぶり。

今頃になって、松永氏がおいらにレスしてたことを知りました。

おいらは空気どころか返答にすら気づきません。

1890   投稿者: natyu (2007年09月18日 23:21)

空気読めって意味がうやむや?
周りの人の感情とかを思うのは当てはまる?

話飛ぶけど、小島よしおの熱湯騒動のは
空気は不味くなったけど設定を忘れてただけなんで
空気読んでなかったのとは違うな

自分の持論だと急に彼にふったダチョウが空気嫁状態か。


そもそも、空気が読めてない人間ほど
自分の認識上の『空気』を推奨する。
そっちが楽だと皆そっちに片寄る

もうそうなったら『空気嫁』なんざお笑い事。
大体、2chスレでネタとしての書き込み以外で口にするもんじゃないと思う。

1894   投稿者: ぬ (2007年09月27日 14:37)

今回の記事と以前の「左利き差別関連で自分メモ」を合わせて読んで、
なんとなくしっぽさんの言いたい事がわかってきたような気がします。

人と人との関係って難しいですね

4366   投稿者: しらん (2008年05月17日 17:25)

ムカつくんだよ!!

コメントする

(サーバーが見つかりませんの表示になることがありますが、
正しく投稿されてることが多いです。
落ち着いて確認してみてください。)

はてなブックマーク