2006年03月29日

 統計トリック

※文中の統計は架空のものです。

1000人の風邪患者を連れてきたところ、その90%がセキをしていた。
よってセキは風邪を誘発する可能性がある。
こんな文章は誰でもおかしいと思うだろうけど、ちょっと変えてやるだけで世間には通用してしまう。
近年暴力行為の傾向が強い少年の中に、暴力的なゲームを所有している割合が5年前の3倍に上がっている。また、暴力行為の傾向が強い少年はそうでない少年に比べ、暴力的なゲームを所有している割合が多い。よって暴力的なゲームは少年を暴力的にする恐れがある。

この統計はゲームそのものが5年前から増加している可能性と、最初から暴力的傾向のある少年しか暴力的なゲームは買わないだろうということが抜けている。
風邪だからセキをするのだと同じように、暴力的ゲームが少年を暴力的にしたのではなく、暴力が好きな少年が暴力的ゲームを購入したと考えるほうが自然であるわけだ。
面白いのはこういう統計のミスリードをしても誰もお咎めが無いというところだろうか。
今回の例はマスコミ批判だけど、2ちゃんねるでもこの詭弁術はよく使われる。

2006年03月22日

 新作 しぽラボDot04(BlogPet)

麦茶がしっぽはここまでしっぽで分布したいです。
しっぽはその中でも、我流なのにフリーのゲームでよく無視されているものがヒットストップです。
っていってたの。
*このエントリは、B l o g P e t(ブログペット)の「麦茶」が書きました。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「麦茶」が書きました。

2006年03月14日

 名刺を作る

足りなくなってきたので新しいのを作ることにしました。
デザインはブログの上のキャラが気に入っているので流用。

今回作成してもらった名刺屋さんはこちら

銀座名刺

出来上がった名刺はこんな感じ

続きを読む "名刺を作る"

 他ブログ紹介

所詮他人事 - livedoor Blog(ブログ)
AA紹介やってます。
僕みたいに初心者向けとか昔の作品というわけではなく、現行コテのネタが多い。
住人だけあってなかなか面白い作品を知っています。

2006年03月10日

 ライブドア株主総会とゲーム脳講演

ライブドア株主被害の被害者説明会に行ってきました - 悪の最新情報
質問者 「 消費者問題の弁護士がボランティア的に関わっていると言っていますが、もし1000億円分の被害者が集まれば、着手金だけで25億、弁護士一人当たり5000万円の収入です。成功報酬は、100億円にもなります。濡れ手に粟で、儲けを目的に、やってるんじゃないですか?
と言う質問です。なぜか、会場の一部からは拍手が起きていました。最初に質問した、被害者の会の人も拍手しています。途方も無い仮定の話を持ち出して非難する人も非難する人ですが、拍手する人も拍手する人です。

あれー?この光景どっかで読んだのに似ているようなと思ったら

リヴァイアさん、日々のわざ: 森昭雄氏の世田谷区講演リポート
リヴァイアさん、日々のわざ: 「あなたの方がおかしい」と森昭雄氏に言われるの巻(世田谷区のゲーム脳講演リポートその2)。追記あり
「わたしは、日本の子どもが、笑わなくなり、キレるようになり、おかしくなっているのを見て、日本のためにやっている。川口市の小学校でも、2年間の取り組みで不登校児がゼロになる(元々二人の不登校児がいたらしい)といういい結果が出た。そういうのを問題にするあなたの方がおかしい」と述べる。そして、会場からは拍手喝采が湧き起こる。

(;´д`)

主催者の立場は逆なんですが、人間って集団でいるとことへポンっと自分に有利な意見を置かれると、内容がトンデモなくても大いに賛同してしまうものですね。

2006年03月09日

 はてなとWikiPediaの、のまネコ騒動の扱いが違い過ぎる件

はてなダイアリー - のまネコ騒動とは
のまネコ問題 - Wikipedia

特にはてなのほうは綺麗にまとまっていて素晴らしいので、読んでおくことをお勧めします。
僕も知らないことがありました。
WikiPediaのほうは、逆に酷くてノートのほうでも
記述が断定的、意見的な部分が多く見られます。 編集時には公平さを維持し「どのようである」ではなく、どんな意見があり、反論としてどのような記述があるかも合わせて書くことが望ましいと思われます。 WikiPediaは活動のための道具ではないので出来る限り公平さを意識して記述していただきたいと思います。
ってな具合に釘を刺されています。
2つを比べると非常に面白い。

※06/05/28追記
まだこの記事を見てくれてる人が多いみたいなのだけど
はてなとWikiPediaはその性質から、かなり記述が変動することがあります。
ですから、この記事を書いたときと、今のはてな・WikiPediaが同じ内容だったとは限らないということは了承して置いてください。

はてなのほうでも1つ気になったのはモナーの著作権の話で

続きを読む "はてなとWikiPediaの、のまネコ騒動の扱いが違い過ぎる件"

2006年03月08日

 OH!喜び。(BlogPet)

しっぽで、解説した。
ここで解説しなかった?
ここまでコムへ解説されたみたい…
しっぽがここにこに解説するはずだったみたい。
しっぽのこっぽい解説したいなぁ。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「麦茶」がしげらぼ。を読んで書きました。

2006年03月06日

 ゲーム製作コツのお話その6 攻撃・防御

このカテゴリはAAWなどのゲームとかを元に
これからFlashゲームを作る人とかゲームの仕組みに興味がある人に
僕の知ってることを中途半端ながら語ってみようというものです。
ちなみに今までの話はこちらから見れます。
ここで語ることはあくまで自己流なので注意。

今回はアクションゲームや格闘ゲームでの攻撃判定のお話。

続きを読む "ゲーム製作コツのお話その6 攻撃・防御"

2006年03月02日

 コツのお話その5 インターフェース キー編

このカテゴリはAAWなどのゲームとかを元に
これからFlashゲームを作る人とかゲームの仕組みに興味がある人に
僕の知ってることを中途半端ながら語ってみようというものです。
ちなみに今までの話はこちらから見れます。
ここで語ることはあくまで自己流なので注意。

今回はキーやマウスといったユーザーインターフェースのお話

続きを読む "コツのお話その5 インターフェース キー編"

 コツのお話その5 インターフェース マウス編

このカテゴリはAAWなどのゲームとかを元に
これからFlashゲームを作る人とかゲームの仕組みに興味がある人に
僕の知ってることを中途半端ながら語ってみようというものです。
ちなみに今までの話はこちらから見れます。
ここで語ることはあくまで自己流なので注意。

今回はキーやマウスといったユーザーインターフェースのお話

続きを読む "コツのお話その5 インターフェース マウス編"