Sippo Color Picker v001 ヘルプ

しっぽツールシリーズ4 04/05/06

もくじ

概要

flash制作に使用できるカラーピッカーのコンポーネント(が入った.flaファイル)です。
flashの中で、ユーザーに色を選ばしたい時に使用します。
例)
ゲームでプレイヤーカラーを選ぶ。
チャットで文字やマークの色を選ぶ
色見本のリストと、HSBグラフと、カラー調節バーがついています。
容量は、このコンポーネントを追加することで、.swfファイルが約45kbほど増えることになります。
同じライブラリファイルからなら、いくつ追加しても、容量増加はあまりありません。
CPU負荷は、弱いパソコンでは色見本表示に若干ラグがありますが、操作上は問題ないと思います。

このツールは、あしぷろとは違い、ActionScriptを多少使えることが必要です。
(色を取得するまではこのソフトがやりますが、その色を自分で使うことができなければ意味がありません。)

動作環境

このツールを使うためには、Macromedia FlashのMX 2004もしくはMXが必要になります。
この2つのバージョンにはそれぞれ別のファイルが用意してあるので
2004ではsippo_color_picker_v001.flaを、MXではmx_sippo_color_picker_v001.flaを使用してください。
能力や動作に関して、特に違いはありません。
別の環境での動作は試していませんが、少なくともコンポーネント機能があることが条件と思われ。

使い方(基本)

.flaファイルを開くと、ステージにカラーピッカーのコンポーネントが1つ配置されています。
これをコピー&ペーストしても動きますが、ライブラリにフォルダがたくさん追加されてしまうので、
まずライブラリを開き、そこに入っている「sippo_tool_bar」と「sippo_tool_color_picker」という2つのフォルダを
使いたいファイルのライブラリにドラッグしてコピーします。
説明補足画像
そして「sippo_tool_color_picker」のフォルダを開き、「sippo_color_picker」というコンポーネントを使いたい場所にドラッグします。
説明補足画像
これでもう動きます。
コンポーネントパネルに追加する方法もあります

カラーピッカーが使えるメソッドはgetRGB()、setRGB()、イベントはonChanged()です。

getRGB()

カラーピッカーの指定する色を取得できます。

シンタックス(使い方)
カラーピッカーのインスタンス名.getRGB ();

引数 : なし
戻り値 : 現在カラーピッカーが指定している色を整数で返します。
例)
カラーピッカーの現在の色を、RGBに分解して表示します。

c = my_cp.getRGB();
r = Math.floor(c/0x10000);
g = Math.floor(c/0x100)%0x100;
b = c%0x100;
trace(r + " : " + g + " : " + b);

setRGB()

現在のカラーピッカーが指定している色を設定します。

シンタックス(使い方)
カラーピッカーのインスタンス名.setRGB (color_value);

引数 : color_value カラーピッカーに設定する色の値です。
      (0xff0000の)ような数字、("ff0000")のような文字列、(255,0,0)のような3つの数字の
      どれかで指定できます。
戻り値 : なし
例)
カラーピッカーの色を赤に設定します。

my_cp.setRGB(0xFF0000);

onChanged()

カラーピッカーの色が変更された時に、処理が呼び出されます。

シンタックス(使い方)
カラーピッカーのインスタンス名.onChanged = function (color_value){
//実行したい処理
};
引数 : color_value カラーピッカーの変更後の色です。
戻り値 : なし

例)
カラーピッカーで選択された色と同じ色で
test_mcという名前のムービークリップを色づけします。

my_cp.onChanged=function(c){
myColor=new Color(test_mc);
myColor.setRGB(c);
};

使い方(その他)

コンポーネントプロパティ

プロパティパネルのパラメーターで、いくつかの機能を切り替えることができます。
初期色
カラーピッカーに最初に設定される色です。
オプションの上下
オプションの位置です
trueで下、falseで上にオプションが表示されます。
テキストの大きさ
色のテキストフィールドのテキストの大きさです。
テキストの縦幅
色のテキストフィールドの縦幅です。
テキストの大きさとは別扱いです。
カラーボタンの幅
カラーボタンの横の長さです。
この値が大きくなると、テキストフィールドの横幅は
逆に小さくなります。

パーツの色について

ライブラリにある、sippo_color_pickerコンポーネントの設定レイヤーには
カラーピッカーの各パーツの色設定変数があります。
この値を変えることでパーツの色を変更することができます。
作品に合わせた色にしたい場合はここを変更してください。
各変数の設定先はスクリプトにコメントとして書かれています。

コンポーネントパネルへ追加する方法

このカラーピッカーを、コンポーネントパネルに追加することで
いつでも簡単に使えるようになります。
方法。
MXならProgram Filesの「Macromedia/Flash MX/First Run/Components/」に、
mx_sippo_color_picker_v001.flaを入れる。
2004ならProgram Filesの「Macromedia/Flash MX 2004/ja/First Run/Components/」に、
sippo_color_picker_v001.flaを入れる。
FLASH起動時に読み込んで、FLASHのコントロールパネルのたぶん1番下(ABC順)に表示されます。

ただ、スペックの低いマシンだと起動が遅くなるかもしれないので(特に2004)
1回やってみて、明らかに重すぎだろこれってことになったら、消しちゃってください。
上の、ライブラリからコピーするやり方でもできますので。

etc...

カラーピッカーの位置が小数値とか微妙な場所だと、アイコンがぼやけたように見えます。
拡大しても縮小しても動きますが、微妙にデザインが変になったりします。
計算されたHSB値は完璧に正確ではありません。
色を#fa3のように3文字で指定すると#ffaa33の省略形として認識します。
バーの数値部分は直接入力可能です。

ライセンス、使用条件に関して

クリエイティブコモンズというライセンスがあって
これが流行るといいなーと思うのでこれをまねします。。
でもアイコンがかっこ悪いので正式な宣言はしません(w
それと、本来とたぶん微妙に違います。
   (なんか、音楽とか文章とか画像用のライセンスで、これに使うのは場違いだと教えてもらいました。orz
    まねしないように。音楽とかFLASHとかに使ってください。)
とりあえず、
帰属
カラーピッカーを使用する際はあしぷろとは違い、どこかにクレジット(著作者表示)を入れてください。
制作者名は「しっぽ」です。
この表示は常識の範囲でわかる場所ならどこでもいいです。
作品内でも、公開HTML上でも、もし別ページに著作者をまとめて表示している場合、そこでもかまいません。
表示は、例えば「しっぽ制作のカラーピッカーを仕様しました」とか「しっぽツールズ利用」とかです。
「協力:しっぽ」とか「しっぽ・カラーピッカー部分制作」などは誤解を生みやすいので不可です。
(一緒に作ったように取られる)
リンクは個人の判断で貼ったり貼らなかったりでいいですが、
もし貼るならトップページか、カラーピッカーの公開ページへお願いします。

ただし、以下の場合は著作者表示をしなくてもよいです。
・制作者に表示をしない許可をもらった場合。
非商用
カラーピッカーを利用した作品、もしくはカラーピッカー自体を商用目的に使用することはできません

ただし、以下の場合は利用できます。
・制作者に商用の許可をもらった場合。
・非商用目的で制作したものが、雑誌などに紹介され、それによる直接の金銭的利益がない場合。
・ページでのバナー広告による利益
同様に共有
カラーピッカーを利用した作品を公開する場合、上の2つのライセンスがそのまま残ります。
つまり、カラーピッカーを利用した作品を、さらに利用した作品は
商用に使用できないし、著作表示も残るということです。

ただし、以下の場合は例外となります。
・制作者に許可をもらった場合。

ちなみに、派生作品の禁止はしません。
カラーピッカーは派生作品を作るためのファイルです。

また上のライセンスとは別に以下のことを禁止します。
・カラーピッカーを、そのままカラーピッカーとして、許可無く配布すること。

ここで表示されていることは、「どこまで許可なしで使用できるか」であり、
禁止されていることでも、連絡くれれば個別に許可するかもだし、
許可がいらない場合でも「使いました〜」と教えてくれるとかなり嬉しいです。

製作元、連絡先

制作者:しっぽ
製作元ページ:しっぽのとこ
配布ページ:http://tail.s68.xrea.com/html/tool/color_picker/
制作者メール:tail■s68.xrea.com(■を半角の@に変換してください)
掲示板: しっぽのとこ要望批判